ラグビーPRESSBACK NUMBER

あの“鬼コーチ”エディー・ジョーンズが…優しくなった!? 9年ぶり日本代表HC復帰で「怖かった。ダメばかり言われた」頃から何が変わった?

posted2024/06/15 17:00

 
あの“鬼コーチ”エディー・ジョーンズが…優しくなった!? 9年ぶり日本代表HC復帰で「怖かった。ダメばかり言われた」頃から何が変わった?<Number Web> photograph by JIJI PRESS

6月22日に初陣となるイングランド戦を控えた第2期エディージャパン。かつてとの違いは選手だけでなく指揮官にも…?

text by

大友信彦

大友信彦Nobuhiko Otomo

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

「優しいですよ」

 多くの選手が口を揃えた。

「練習はメチャメチャキツい。でも面白いです」

 そんな声も多かった。

 エディー・ジョーンズHCが復帰したラグビー日本代表の本格スタートとなった6月6日からの宮崎合宿は、予想以上に活気のある「元気な」合宿だった。

全体練習を終えたリーチが「すごく楽しかった」

 最初の全体練習となった10日のセッションを終えたリーチマイケルは開口一番「すごく楽しかった」と笑顔で話し、続けた。

「2015年までとは違う。あの頃は地獄だった(笑)。選手ひとりひとりの質が高くなっている。スキルレベル、ラグビー理解度が高くてプロフェッショナルな選手が多いので、根性を鍛えるような練習をする必要がないんだと思う」

 10日の練習はチームを2組に分けた実戦形式のアタック&ディフェンス。11日はU20日本代表候補を相手に「試合」。それもエディーが提唱する「超速ラグビー」を体感するための特別ルールで。トライが生まれてもキックオフではなくすぐ近くのラインアウトで試合は再開される。

 ノックオンなどがあれば「ターンオーバー」の声とともに後方にボールが転がされゲームは継続。ブレイクダウンは一瞬で完了し、ボールは瞬時にSHからファーストレシーバーに送られ、速いテンポで次々とボールが展開され、選手は息を整える時間もない。

 リーチはじめ選手たちはそれを「めちゃくちゃキツいけど楽しい」と評するのだ。休むことなく動き続け、仕掛け続け、世界中のどこよりも速くボールを動かす――それが、世界のTOP4を掴むためにエディーが提唱し、日本代表が体現しようとする「超速ラグビー」なのだ。

 初の代表入りながら新生ジャパンでリーダー候補の一人と目されるHO原田衛は初めて指導を受けたエディーについてこう話した。

「メチャメチャ話がうまくて、ワクワクさせてくれる。イングランド戦に向けてみんなでやっていこうという意識を高めてくれる感じがすごいなあと……」

【次ページ】 かつては「グラウンドから出て行け!」と一喝も…

1 2 3 4 NEXT
エディー・ジョーンズ
リーチ マイケル
原田衛
佐藤健次
福岡堅樹
姫野和樹
坂手淳史
内田啓介
青木恵斗
石橋チューカ
森山飛翔
矢崎由高
福田大和
小野澤謙真
田中史朗
堀江翔太
小野澤宏時
ジョン・カーワン

ラグビーの前後の記事

ページトップ