福岡堅樹

ラグビーPRESS
福岡堅樹、松島幸太朗、姫野和樹らに共通する“W杯2年前の代表デビュー” オーストラリア戦で初キャップの期待が懸かる選手は?
SNSをやっている人には、自分のタイムラインに毎日のように「2年前のきょう」の思い出が表示されている人がいることだろう。鮮や… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
ラグビー日本代表
2021/10/20

Sports Graphic Number Special
岡崎慎司はなぜ足が速くなったのか?~他競技の“走る”進化論~
サッカー日本代表キャプテンの吉田麻也に、こんな話を聞いたことがある。 続きを読む
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
海外サッカー
有料
2021/07/09

ラグビーPRESS
福岡堅樹がトライを量産できた理由…スピードスターに勝つための「外」の習得と、勇敢で巧みな時間稼ぎ【高1福岡の衝撃】
格別なスピードはタックルのみならず感傷も無力化する。ついでに感心ってやつも近づけない。福岡堅樹は最後の最後まで、ただただ… 続きを読む
藤島大Dai Fujishima
ラグビー日本代表
2021/05/31

ラグビーPRESS
堅守パナソニック優勝の裏に“10番”松田力也の有言実行「キックも全部決めます」大西将太郎が選ぶ“ベスト15”に福岡堅樹は?
5月23日、ラグビー日本選手権兼トップリーグ・プレーオフ決勝。パナソニック ワイルドナイツがサントリーサンゴリアスを31-26で… 続きを読む
大西将太郎Shotaro Oonishi
リーグワン
2021/05/24

スポーツ名言セレクション
引退・福岡堅樹、“最後の試合”でもトライ 「ラグビーのおかげで効率だけでは…」 W杯秘話と名将エディーに怒鳴られた日
ラグビーのおかげで「効率だけではやっていけない世界」を知ることができたと思います。(福岡堅樹) 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
ラグビー日本代表
2021/05/23

Sports Graphic Number More
【順大医学部合格】「ローリスクを選びがち」という福岡堅樹は、なぜラグビー引退を悩まなかったのか
「ただ、もともと僕の夢は医師になることでしたから。そこに向かう過程で別の挑戦や可能性が見えてきて、それがラグビーでした。… 続きを読む
細江克弥Katsuya Hosoe
ラグビー
2021/02/20

Number Web More
【順大医学部合格】福岡堅樹は「お風呂で計算問題」 両親が語る文武両道ラガーマンの原点とは
福岡堅樹、9月に開幕するラグビーW杯で日本代表のキーマンに挙げられる快速が武器のウイングだ。このスピードスターは、異色の「… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
ラグビー日本代表
2021/02/20

Number Ex
東京五輪をあきらめて…「究極の文武両道」ラグビー福岡堅樹は医学部受験へ、どんな毎日を送っている?
日本が沸いた昨秋のW杯で4トライを挙げ、ベスト8入りに大きく貢献した福岡堅樹。東京オリンピックが新型コロナウイルスの影響で1… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
ラグビー日本代表
2020/10/22

ラグビーPRESS
あの熱狂から1年! 具智元と振り返るラグビーW杯名場面 "ガッツポーズ&交代"秘話
ラグビーW杯の熱狂から1年――2019年9月20日から始まった日本大会で史上初のベスト8入りを果たしたジェイミージャパン。プロップ… 続きを読む
朴鐘泰Park Jong Tae
ラグビー日本代表
2020/09/20

ラグビーPRESS
エディーが期待したスペシャルな才。
竹中祥27歳、戦力外後の心境を激白。
もうひとり、そろそろ出てきてくれないと困るぞ……そう思っていた名前は、意外な形でメディアに載った。新型コロナウイルス感染… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
ラグビー
2020/06/21

スポーツ・インテリジェンス原論
福岡堅樹の決断と消えない記憶。
W杯敗退直後、笑顔の「終わった」。
福岡堅樹が、東京オリンピックへのチャレンジを封印し、医学の道へ進むことを改めて明らかにした。引き続き、来季のトップリーグ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2020/06/18

ラグビーPRESS
流大とも田中史朗とも違う“ゴツさ”。
サンウルブズSH木村貴大の挑戦。
そんな、じりじりしていたサンウルブズのファンに「おっ」と思わせるニュースが届いた。ハリケーンズ戦を終え、開催地の変更され… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
スーパーラグビー
2020/03/05

Sports Graphic Number Special
<桜の対決>
福岡堅樹×松島幸太朗
「急発進と揺さぶりのランを見よ」
ただボールをもって速く走るだけではない。受け方、コース取りに各人の哲学が滲んでいる。かつてW杯3大会を駆け抜けた名ウイング… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
リーグワン
有料
2020/02/06

ラグビーPRESS
福岡堅樹が選んだ15人制との別れ。
「残された時間」を五輪のために。
'19年に15人制の日本代表としてラグビーW杯でプレーし、'20年は通称セブンズの7人制で五輪に出場する。'16年のリオ五輪に続いて… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
リーグワン
2020/01/20

ラグビーPRESS
11万人以上が目撃したTL開幕戦。
W杯がラグビー界にもたらした変化。
秩父宮での東芝対サントリー戦には、W杯で形作られた応援のスタイルも持ち込まれていた。リーチマイケルがボールを持つと、観衆… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
リーグワン
2020/01/14

オリンピックへの道
「7人制ラグビー」の魅力って?
東京五輪に懸ける福岡堅樹にも注目。
今回のワールドカップで、ラグビーの認知度、人気は大きく高まった。その流れをつないでいくには、国内のトップリーグなどの試合… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
ラグビー日本代表
2019/11/03

ラグビーPRESS
「もうこれは奇跡とは言わせない」
NHK豊原アナのラグビー愛と実況論。
NHKの豊原謙二郎アナウンサーはこみ上げるものを必死に抑えながら、冷静に、丁寧に、仕事を全うした。「もうこれは、奇跡とは言… 続きを読む
谷川良介Ryosuke Tanikawa
ラグビー日本代表
2019/11/01

スポーツ・インテリジェンス原論
ベスト8の戦いはやはり未知だった。
南ア戦でジャパンが持ち帰った経験。
やることいっぱいありますよね。なんと前向きな言葉であることか。W杯はまだ準決勝以降の戦いが残されているけれど、来年の6月、… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/10/24

Sports Graphic Number Special
<トライを生み出した原動力>
福岡堅樹「韋駄天の特別任務」
後半16分、前戦に続き途中出場した快足ウイングは、インパクトプレーヤーの仕事をきっちりと遂行した。しかし、彼の役割はそれだ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
有料
2019/10/20

ラグビーPRESS
稲垣啓太、ドラマを超えた初トライ。
仲間が繋いだ3連続オフロードパス。
自己犠牲のスポーツともいわれるラグビー。相手のタックルを受けながら味方にボールを託す「オフロードパス」は、気高いラグビー… 続きを読む
多羅正崇Masataka Tara
ラグビー日本代表
2019/10/14