“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

「小川、全然使えない」「あいつの何がいいの?」小川航基が苦しかったと語る“ジュビロ9番”時代…痛烈な批判を浴びてもブレなかった恩師との約束 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byAFLO

posted2024/06/10 11:04

「小川、全然使えない」「あいつの何がいいの?」小川航基が苦しかったと語る“ジュビロ9番”時代…痛烈な批判を浴びてもブレなかった恩師との約束<Number Web> photograph by AFLO

2020年からジュビロ磐田で「9番」を背負った小川航基。中山雅史、高原直泰、前田遼一と日本代表を輩出してきたクラブとあって、期待も大きかった

「ずっと『なんで俺を使わないんだろう』『使えば点を取るのに』とは、思っていて。でも、それを不満として表に出すのではなく、監督に『あいつを使ってみたい』と思わせるためには何をすべきかと考えていました。ルキアンに対しても、パワーでは敵わないから自分は自分の武器で勝負しようとか。

 それにジュビロには素晴らしい先輩たちがいて、その人たちの背中を見てきたことは大きかったと思います。試合に出られていない選手が日々やるべきことをきちんとやって、いざチャンスをもらった時にパフォーマンスを発揮している姿を見て、こういうことをやり続けないと大きなチャンスが来た時に掴めないんだなと。もちろん、腐ってしまう選手もいましたし、両方のパターンがいる中で、僕は前者の背中を見続けました。そこが今につながっていると思います」

―― 一度も度も投げ出すことをしなかったからこそ、今があると。

「どうしても、世間が僕に対して思っていることと、自分が思っていることのギャップが相当あると思う。実際に周りからいろいろ言われることはありましたが、僕は自分を信じ続けることをやめませんでした」

「小川、全然使えない」周囲の雑音を封じて

――いろいろ言われた?

「試合に出られていない状況ですから、『あ、あいつは落ちてそっちの方向にいっちゃったな』と言いたくなったりする人の気持ちはわかるので、(何を言われても)そこに対してのストレスはありませんでした。

 ただ、観ている方々がそう言うのはわかるのですが、僕は本当にイメージが悪いのか(笑)、ジュビロに入ってきた選手が『お前ってもっと遅刻とかバンバンするタイプだと思っていた』と言われたことが何回かあって……。どういうところでそんなイメージがついてしまったのかわからないのですが、僕はサッカーに対して適当になったことは一切ない。常に真剣に向き合ってきた自負、自信はありますから」

――周囲と自分のギャップにストレスはなかったんでしょうか。そういうイメージに対する反骨心というか。

「ファンやサポーターに対しての反骨心はないですよ。どちらかというと、そう言っていたスタッフやチームメイトとか、近い存在の人たちを見返したいという気持ちが強かったです。苦しんでいた時期、同じピッチ内でも『お前は本当に全然ダメだな』『お前の何がいいのかわかんない』と直接言われたこともありますし、『小川、全然使えない』『あいつ、なんか微妙だな』と辛辣な言葉を間接的に聞いたこともある。

 もちろん、その中に叱咤激励の意味もあったと思いますが、『A代表になって見返してやるよ』という気持ちでした。絶対にここで諦めない、A代表と海外のピッチに立ってやるという気持ち、向上心がさらに強くなったことで、より自分にベクトルを向けられたと思っています」

 イメージが先行し、時に悪い噂やよからぬ話を耳にしたこともある。だが、小川は自分の生き方を変えることはなかった。誰に何を言われようが、信じた道を行く。

 ここまで対話を続けて、小川のことを生粋のストライカーだと認識した高校時代のある“事件”を思い出した。

【次ページ】 高校生が監督にぶちまけた“怒り”

BACK 1 2 3 4 NEXT
小川航基
NECナイメヘン
ジュビロ磐田
水戸ホーリーホック
横浜FC
桐光学園高校
北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ