箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根駅伝、衝撃の「16校繰り上げ」はなぜ起きた? 「3区だけで1~10位が“3分39秒差”」「新シューズが追い風に?」「佐藤圭汰“大逃げ”宣言の影響」 

text by

酒井政人

酒井政人Masato Sakai

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2024/01/10 06:01

箱根駅伝、衝撃の「16校繰り上げ」はなぜ起きた? 「3区だけで1~10位が“3分39秒差”」「新シューズが追い風に?」「佐藤圭汰“大逃げ”宣言の影響」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

往路のスタートでは横一線。約5時間後の往路終了時にはトップの青学大と10分以上差がついた大学が16校と「二極化」が顕著なレースとなった

3区が相対的に“手薄”な区間に

 タイム差がついた理由でいうと、今回は3区が手薄になった影響もあるだろう。なぜなら1区と3区は候補選手が被るからだ。

 ともにスピード区間のため、今回は1区が高速レースになると読み、大半のチームは3区より1区を重視。その結果、3区で例年以上の大差がついたのだ。

 3区で首位に立った青学大は4区佐藤一世(4年)も区間賞でリードを拡大。区間10位とは1分35秒差、20位とは3分10秒差がついた。

例年通り5区でもついたタイム差

 そして5区もトップを走る青学大・若林宏樹(3年)が1時間09分32秒の区間新記録(区間2位)を叩き出したことで、さらにタイム差が広がった。

 山上りの5区はもともとタイム差がつく区間だが、若林に2分以上の差をつけられたのは20校、3分以上は16校、4分以上も8校あったのだ。

 青学大は往路記録を3分03秒も短縮して、2年ぶり6度目の往路Vに輝いた。2位の駒大に2分38秒、3位の城西大に3分17秒、4位以下には7分以上の大差をつけた。

復路で10分以上差がついたのは6校のみ

 結果、青学大から10分以上の遅れをとったのは16校、復路での時差スタートは7位の創価大(9分55秒差)までとなった。

 反対に復路は一斉スタートが多くなったことで、下位チームも競り合う展開になり、モチベーションを落とさずにレースを進められた部分があるだろう。優勝した青学大に復路で10分以上離された大学は6校だけだった。

 青学大は往路Vメンバー4人が残ることを考えると、第101回大会も往路は超高速レースになる予感十分。レース後、原晋監督も10時間40分を切ることが目標と宣言。ライバル校はその対策に追われる1年になりそうだ。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#太田蒼生
#佐藤圭汰
#駒澤大学
#青山学院大学

陸上の前後の記事

ページトップ