野球善哉BACK NUMBER
大阪桐蔭“じつは準決勝にあった”異変「好プレー後のグラウンドで…」「満場一致で決まった4番」「急激に伸びた2年生」なぜ王者は敗れたのか?
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph bySankei Shimbun
posted2023/07/31 11:37
大阪大会決勝で履正社に敗れた大阪桐蔭ナイン
「結果を見て、2、3年生をうまく噛み合わせられなかったなと思います。ラマルは今大会よくなかったんですけど、春からの活躍度では、いちばん良かった。投手で2年生2人が良かったように、ラマルは“満場一致”というくらいで4番に座った選手だったんです。だから、うまく、ラマルが活躍できるように手助けしてやれなかったですね」
カバーが「消えた」
4番が打てなければ試合に負ける。それは野球の常だ。
しかし、それでも勝ってきたのが、これまでの大阪桐蔭だった。個が突出していても、常に誰かがカバーをする。その姿勢があったから、負けなかった。
「昨日いいゲームというか、自分が投げる機会をみんなに作ってもらったんですけど、自分が点を取られてしまって。チームのみんながつなげてくれたのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」
6回表、味方のミスなどで無死満塁のピンチ。しかし、ここでギアを上げた前田は本来の姿を取り戻すピッチングで無失点。その前田の姿は味方のミスをカバーするという気迫に溢れ、本来の大阪桐蔭らしいシーンでもあった。
だが、そうした守備のリズムを反撃に活かせなかった。相手が上回った部分もあったし、これが現チームの限界ともいえた。
「彼らの野球が終わるわけじゃない」
ただ、負けたものにしか味わえない人生もある。
全力で努力してきたが、力不足だった。それを知ったことが次の人生の第一歩になる。
西谷監督は言う。
「勝って勉強してもらいたかったですけども、負けることでも勉強できると思いますし、彼らの野球が終わるわけじゃないので、この負けをどう今後に活かしてくれるか。高校生活もまだありますし、今日の負けを、ただの負けに終わらせずに、次に繋げてもらいたい」
過去の大阪大会決勝で敗れた大阪桐蔭の選手たちもベンチ前で泣いていた。2001年の中村剛也、2007年の中田翔……。そんな先輩たちは今、プロ野球の第一線で活躍している。
敗戦から何を学んだか。その本当の意味は今後の野球人生で証明できる。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。