- #1
- #2
ボクシングPRESSBACK NUMBER
「かなりショックだったのでは…」井上尚弥はフルトンの“奇策”をどう打ち破った? 元世界王者・飯田覚士が分析「一番驚いたのは本人のはず」
posted2023/07/28 17:02
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph by
Takuya Sugiyama
フルトンが井上に対して取った”奇策”
井上尚弥が井上尚弥なら、フルトンもまたフルトン。
挑戦者の“誘い水作戦”に唸った一方で、スーパーバンタム級の猛者に競り勝ってきた2団体世界王者が取ってきた“奇策”も世界のボクシングを長年見てきた飯田覚士を驚かせていた。
「フルトン選手がどうしたかっていうと、これまでの試合と比べて足のスタンスを明らかに広げてきた。その前足で尚弥選手の踏み込みを邪魔して、懐の深さをつくっていたんです。だから同じオーソドックス(右構え)なのに、前足がぶつかるシーンがよくありましたよね。尚弥選手が出す左足の前に、自分の左足を置くってことは体を横向きにしなきゃいけないため右ストレートを打つにしても、腰が入らない。それでも踏み込みを止める、邪魔するっていうことを優先した。その目論見はまずまずうまくいったとは思います。僕もこれまでボクシングを見てきたなかで足の長いリーチをこのように使うのかって、新たな発見ではありましたね」
左ジャブ、左ボディーストレートなど井上のパンチは単発で浴びつつも、いつもより10cmくらい広げた前足で踏み込みを妨げてスピードに乗った強打の威力を弱めて、何とかさばいていたというのが飯田の見立てである。
外堀を埋められ、フルトンは戦法を変えた
「尚弥選手からすると、足1つ分前に出されている分、外から打ちにいくことを考えなくてはなりません。フルトン選手の前足を踏み越えていく分、ジャンプというか遠い距離に対する対処が必要になった。
1ラウンドでジャブの差し合いに勝って、減量苦から解放された尚弥選手にはパワフル感がありました。スーパーフライ級やバンタム級に転級したときと同じで序盤KO勝ちもあり得るなと感じました。でもそうはならなかった。途中、捕まえさせなかったのは広いスタンスを有効利用したフルトン選手の巧さでした」