スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「大勢の記者たちが一瞬で消えた…」立教大“まさかの”駅伝予選落ちで、私が見た残酷な現実…55年ぶり箱根駅伝から5カ月後の敗戦 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAsahi Shimbun

posted2023/06/21 17:23

「大勢の記者たちが一瞬で消えた…」立教大“まさかの”駅伝予選落ちで、私が見た残酷な現実…55年ぶり箱根駅伝から5カ月後の敗戦<Number Web> photograph by Asahi Shimbun

6月17日の全日本大学駅伝関東地区選考会。1組、ラスト1周で先頭争いをする立教大3年の安藤圭佑(9番)

「繰り上がりで8位ということで、取ってはいけない順位となってしまいました」

 その言葉に悔しさがにじみ出ていた。上野監督は感情を押し殺しつつ、学生に語りかけた。

「去年、全日本に行けませんでした。でも、箱根に行けました。たぶん、どこかに驕りがあったんじゃないかと思います。今度の箱根も、全員の力で突破しないといけない。周りからは、予選は抜けるでしょうと思われています。でも、そんなに甘いもんじゃないと思います」

 来年の箱根駅伝は第100回の記念大会。しかし、まだ出場校数は決まっていない(これまで、記念大会では出場校が増えていた)。「増えるんじゃないの……」と甘い期待をしていてはいけない状況なのだ。上野監督は学生一人ひとりの自覚を促す。

「人を誘わずに自分の動きをしてください」

「結果は結果です。気持ちを切り替えてやっていかないといけない。でも、やれることはたくさんあると思います。まずは、明日の練習、明日の生活からやっていきましょう。10月の箱根の予選会で、またこういう思いをしたくないのであれば、必死にやりましょう。負けてしまうと、練習であの時スパートしておけばよかった、そういう気持ちになってしまいます。勝てば、あの時頑張ったからだと思えるんです。そういう形に変わります。それが勝ち負けです。勝ち負けって本当につらいものなんです」

 最終組を走った関口絢太(4年・國學院久我山)は、責任を一身に負ったかのような表情をして聞いている。

 同じく最終組を走った2年生の國安広人(須磨学園)は、なにかに挑みかかるかのような目をしていた。その目力の強さは、責任を果たせなかった悔しさから生まれたのか。

「明日の朝の練習も、疲れているならば休んだりして、うまく時間を使ってください。全部、自分次第です。なので、人を誘わずに自分の動きをしてください」

 人を誘わずに、という言葉に上野監督のメッセージが込められていた。学生は仲間を誘いがちである。どうすべきか、ひとりになって考えて欲しいというのが監督の思いなのだろう。

「誰も悪くないです」

 いったん解散となったので、上野監督に「残念な結果になりましたが……」と話しかける。

「悔しいです。仕方がないですけれども、中央学院さんの棄権がなければ9位だったので、腹をくくってやり直します」

 すると「あ、ちょっとすみません」と私に断ってから、予選会を走った8人を呼んで、改めてねぎらいの言葉をかけ始めた。

【次ページ】 スタンドがどよめいた“衝撃の1年生”

BACK 1 2 3 NEXT
立教大学
安藤圭佑
山本羅生
城西大学
大東文化大学
東海大学
東京国際大学
東京農業大学
帝京大学
国士舘大学
上野裕一郎
法政大学
明治大学
関口絢太
國安広人

陸上の前後の記事

ページトップ