スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

箱根駅伝“意外なデータ”を発掘「駒澤大OB田澤も青学大OB近藤も高校時代はトップクラスではなかった」現役大学生に教えたい“4年間の伸びしろ” 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/04/30 17:00

箱根駅伝“意外なデータ”を発掘「駒澤大OB田澤も青学大OB近藤も高校時代はトップクラスではなかった」現役大学生に教えたい“4年間の伸びしろ”<Number Web> photograph by JIJI PRESS

箱根駅伝を盛り上げた駒澤大の田澤廉(4月からトヨタ自動車)、青学大の近藤幸太郎(同SGホールディングス)。高校時代の記録を調べると意外な発見があった

 そして中学新記録をマークして注目され、まだ高校1年生だった石田洸介(東農大二→東洋大)が区間3位で、上級生と対等に走っていたのが目を引く。この時の石田には勢いがあった。

 そしてこの4区では、その後になって大きく飛躍する選手が並んでいる。

 東海大のエース石原翔太郎(倉敷)、今年の箱根駅伝の2区でデッドヒートを繰り広げた吉居大和(仙台育英→中大)近藤幸太郎(豊川工→青学大)が、ここでも同じ区間を走っているではないか!

 このときのレースで、近藤は青学大でチームメイトとなる横田に圧倒されたという。

「横田は大柄でしたし、アップの時に猛烈な勢いで腕振りをしてたんです。それが印象的でしたね。レースでもぶち抜かれましたし、『青学では、こんな選手と一緒に練習するのか』と、ちょっとビビったことを記憶してます」

 青学大では、それぞれの成長パターンを歩んだ。

 大学では近藤の出世が早く、大学2年で全日本、そして箱根デビュー。3年では全日本インカレの5000mで優勝し、駒大の田澤廉と肩を並べようかという青学大のエースへと成長した。

 一方の横田の駅伝デビューは3年の出雲。4年生では出雲、全日本、箱根と走ったがいずれも区間賞、優勝とは縁がなく、「箱根で負けた悔しさも手伝って」2月の別府大分毎日マラソンにチャレンジし、2時間7分47秒の好記録をマークして、MGCへの出場権を獲得した。

 このふたりに新潟の1区を走った岸本も加わって、青学大の核を形成していくことになる。

 この3人の成長を見る限り、都道府県対抗駅伝は大学へのゲートウェイであり、「土台と意欲」を持った選手が大学で成長することが見えてくる。

 必ずしも、高校時代に大きな成功を収める必要はないのだ。

 中学、高校の記録で一喜一憂する必要はない。

【5区】あの駒大OB田澤廉も6位だった

 5区のメンバーも面白い。

 区間賞を獲得したのは2年生の佐藤一世(八千代松陰→青学大)で、彼はこの時点からロードでの強さを見せていた。

 佐藤に続いたのが、今年の箱根駅伝で7区の区間賞を獲得した創価大の葛西潤(関西創価)。葛西は高校での土台を基にして、大学では榎木和貴監督のもとで順調にキャリアを積み上げていく。

【次ページ】 【5区】あの駒大OB田澤廉も6位だった

BACK 1 2 3 NEXT
#田澤廉
#駒澤大学
#近藤幸太郎
#青山学院大学
#早稲田大学
#菖蒲敦司
#三浦龍司
#順天堂大学
#横田俊吾
#石田洸介
#東洋大学
#小澤大輝
#明治大学
#吉居大和
#中央大学
#佐藤一世
#創価大学
#青森山田高校

陸上の前後の記事

ページトップ