大学野球PRESSBACK NUMBER

伝説の東大野球部が1敗で号泣した“事件”「優勝が見えたのに…」“まるでアイドル人気”東大は強かった「TBSが生中継、東大は異例休校も」 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph bySports Nippon

posted2023/04/22 11:04

伝説の東大野球部が1敗で号泣した“事件”「優勝が見えたのに…」“まるでアイドル人気”東大は強かった「TBSが生中継、東大は異例休校も」<Number Web> photograph by Sports Nippon

1981年春季の「赤門旋風」。4月19日、早稲田大に2日連続で完封勝利した東大。帰りのバスはお祭り騒ぎに。中央はチームメートに祝福される国友充範投手

 これは野球の大舞台に立ったことが少ない東大生にとって、盲点なのかもしれない。地方大会の上位に食い込み、甲子園などの大舞台も経験している他大学の選手のほうが、当然ながら多くの観客には慣れている。このような見えないプレッシャーに慣れることもリーグ戦を勝ち抜くポイントになるのだろう。

 雨天順延を挟んで行われた4回戦。東大は、4連投の野口にあと1本が出ず、1対0で敗北。ここで東大の初優勝の可能性がなくなった。精神的な疲労が知らず知らずのうちに溜まっていたのか、28イニング連続で無得点では、勝ちようがない。当時監督だった平野裕一(1978年卒部・戸山、現法政大学スポーツ健康学部教授)も、こう嘆く。

「なぜ立教戦を勝ちきれなかったのかとすごく考えました。印象に残っているのは、スクイズのサインを3球続けて出した場面があったこと。ふだんならあいつらを信じて、打たせて調子付かせてやるのに、手堅い作戦をとってしまったのが、我ながら立教戦を象徴しているなと思います。結果的に失敗しましたし、そういうことでしか点が取れないと思ってしまうほど、野口投手の出来が良すぎたんです」

 立教戦が終わった後のチームの雰囲気は、当然ながらお通夜のようだろう。3年生だった篠原は当時の重苦しい空気をこう振り返る。

「たしかに立教戦前には、舞い上がった気分がありました。早稲田と慶應に勝ち、初優勝というそれまでふりかかったことがない言葉を目と耳にしたわけですから。しかし立教から勝ち点を取れなかったことで優勝の可能性は消滅し、マスコミの取材も明らかに減りました。我々の意気消沈は避けられないことでした」

「6勝したのに…」Aクラス入りもできなかった

 続く明治戦では、なすすべもなく2連敗して4位となり、Aクラス入りも果たせなかった。立教戦での敗戦で、もうキャプテンだった大久保の心すら折れていたのである。

「内心、明治にはかなわないから、立教戦が終わったところで、今季はここまでかなと思っていました。明治戦は私の打順の前で二塁手の相賀英夫(1982年卒部・玉野)が凡退し、試合が終わったんです。私はそのときに打率3割がかかっていて、もし次の打席で凡退したら2割に落ちるところ。本当に申し訳ないですが、『相賀打つな、俺の前で終われ!』と祈っていましたよ(笑)。ここまできたら個人成績を残すしかないという腹づもりでした」

【次ページ】 「6勝したのに…」Aクラス入りもできなかった

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
東京大学
慶應義塾大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
大久保裕
梅林浩大
岡田彰布
阪神タイガース
小早川毅彦
広島東洋カープ
埼玉西武ライオンズ
野口裕美

大学野球の前後の記事

ページトップ