Jをめぐる冒険BACK NUMBER
キーワードは継続・規律・逆算・広いスペース…浦和スコルジャ新監督のアイデアとは? リカルド体制と何が変わったのか〈J1キャンプレポ〉
text by
飯尾篤史Atsushi Iio
photograph byAtsushi Iio
posted2023/01/31 11:04
鳥栖との練習試合で仕掛けるブライアン・リンセン。スコルジャ新体制での爆発が期待される1人である
「ペナルティエリアの角のところを取りにいくのが、チームとしての狙いのひとつ」(岩尾)
「奪ってから早くゴールに向かいたいというのがコンセプト」(岩尾)
「特に裏に抜けることを要求されている」(小泉)
「ボランチは前に出ていけ、とよく言われている」(伊藤敦樹)
「サイドチェンジは強調されているし、サイドにボールが入ったときに誰かが裏に抜けるということは練習でもよくやっている」(伊藤)
「相手が4バックなら、相手のセンターバック、サイドバック、ボランチ、サイドハーフの四角形の中央に誰かが立って、相手を混乱させろと」(馬渡和彰)
「去年よりも後ろのスライドが早くなっているし、前から行くときに全体がコンパクトな状態で一体感を持って行けている」(大久保智明)
重要なのは、どこにボールを持っていきたいのか、どのスペースを使いたいのか。
そのイメージをチームとして共有したうえで、選手それぞれが意図的にポジションを取っている。それを岩尾は「規律がある」と表現した。
そして、こうした狙いはすべてゴールから逆算して仕込まれているのだ。
どのアイデアが浸透し、合っていないかの吟味を
この鳥栖戦で、浦和は沖縄キャンプを打ち上げた。
スコルジャ監督は「キャンプが終わったタイミングで練習や練習試合を細かく分析して、どのアイデアが浸透しているのか、どのアイデアが合っていないのか吟味したい。チームに合わないなら別のことも考えなければならない」と、より細部に着手していくことを明かした。
例えば、ハイプレスを仕掛ける際に前線の選手の運動量に頼っている場面があるので、もっと呼吸とメリハリを合わせていかなければならないし、アタッキングサードの崩しのパターンやアイデアがチームとして共有されたからこそ、狙うスペースや精度をより磨いていかなければならない。
地元・浦和に戻ってから練習試合を2試合行うが、非公開となる予定。2月18日に味の素スタジアムで開催されるFC東京との開幕戦で、スコルジャレッズはどれだけ進化しているか。
振り返れば2年前、リカルド・ロドリゲス体制における初陣の相手もFC東京だった。今回は当時ほどの目新しさ、新鮮さはないだろう。しかし、随所に上積みされた要素が見られるはずで、それこそ、タイトル獲得を目指す浦和レッズが継続性を手に入れた証でもある。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。