Number ExBACK NUMBER

NHKアナウンサーが絶叫「ものスゴいペースです」“無名の県立高ランナー”が見せた伝説の区間新…20年前、なぜ全国高校駅伝で奇跡を起こせた? 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/12/25 11:01

NHKアナウンサーが絶叫「ものスゴいペースです」“無名の県立高ランナー”が見せた伝説の区間新…20年前、なぜ全国高校駅伝で奇跡を起こせた?<Number Web> photograph by KYODO

2002年の全国高校駅伝。4区でトップの西脇工を懸命に追走、区間最高記録をマークした佐賀県立白石高校の高井和治(左)

「箱根で優勝した時を振り返ると、前年に復路で逆転されたことを教訓に、最後の最後まで少しの油断もなく走っているんです。9区を走った長門(俊介、現順大監督)や10区を走った自分も含めて、もう勝ちは決定的なのに全力で走って、区間記録まで作っている。そこには『少しでも気を抜けば負ける』という、勝ちへの執念があるんですよね。勝つべくして勝ったというか。それと比べると、当時の白石高はそこまで明確に“日本一”を思い描いていたわけではないですから」

 裏を返せば、彼らの生活にはまだまだ陸上競技への伸びしろがたくさん残されていたとも言える。その証左に、4人はそれぞれ関東の強豪大学へと進み、4年時には全員が箱根駅伝に出走している。同一高校チームの主力が、同時期に欠けることなく活躍を見せるというのは、他にはあまり例がない。

「身体的な面というよりは、精神面ですり減っていなかったんだと思います。高校時代からガンガン追い込まれて、勝ちだけを追い求めていたら精神的に疲労して、どこかで折れてしまったと思います。でも、白石高は本当に“普通の部活”という感じだったので、『もっと強くなってやろう』と、それぞれのモチベーションが続いたのが大きいですね」(松瀬)

 松瀬以外の3人は大学卒業後、九州の実業団である九電工に入社。マラソンなどで活躍後、現役引退したいまも、同社で勤務を続けている。松瀬は母校・白石高校に教員として赴任後、現在は佐賀県の職員として同県のスポーツ強化に携わっている。

◆◆◆

 いまやお正月の風物詩となった箱根駅伝の人気は凄まじい。付随するように、各大学へのリクルートの基準となる高校駅伝への注目度も過熱している。

 今の高校駅伝界は、学校側が部の強化に人的資源と費用を注ぐことができ、ケニアからの留学生や全国各地から中学時代の実績のあるランナーを集められる少数の強豪校が覇を競う形になりつつある。

 指導者によるトレーニング手法は確立され、一足数万円する厚底シューズも登場した。5000mで13分台という、ひと昔前ならば超高校級だった記録を持つ選手も珍しくない。先鋭化され続けた高校陸上の世界では、もはや「普通の高校」が入り込む余地は、ほとんどない。

 2002年の白石は、奇跡のようなチームだった。

 全国的な実績など全くない、地元の生徒たち4人が引っ張り、チームを全国トップクラスにまで成長させた。そこにある種のロマンを感じてしまうのは、懐古主義にすぎないのだろうか?

 この年の白石を最後に、留学生のいない普通科だけの公立校で、全国の表彰台に上ったチームは現れていない。

<前編から続く>

#1から読む
「丸刈り強制なし、練習は2時間だけ」“普通の”県立高校陸上部の奇跡…20年前、なぜ全国高校駅伝で準優勝できた?「ヤバかった練習方法」

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
#白石高校
#高井和治
#田上貴之
#西脇工業高校
#上野裕一郎
#立教大学
#佐久長聖高校
#大牟田高校
#仙台育英高校
#友廣哲也
#松瀬元太
#順天堂大学
#法政大学
#九電工

陸上の前後の記事

ページトップ