Number ExBACK NUMBER

「丸刈り強制なし、練習は2時間だけ」“普通の”県立高校陸上部の奇跡…20年前、なぜ全国高校駅伝で準優勝できた?「ヤバかった練習方法」 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/12/25 11:00

「丸刈り強制なし、練習は2時間だけ」“普通の”県立高校陸上部の奇跡…20年前、なぜ全国高校駅伝で準優勝できた?「ヤバかった練習方法」<Number Web> photograph by KYODO

2002年12月の全国高校駅伝男子。2位でゴールする佐賀県立白石高校の最終走者・田上貴之

「やっぱり中学時代に全国大会で活躍していたわけではないので、4人とも『まずは個人で結果を出したい』という気持ちが強かったんですよね。故障とかもありましたけど、3年生になってようやくみんな走れるようになって、トラックで結果もついてきた。

 そうなったときに、前年に高井がブレーキして全国に出られなかったこともあって、『今年こそは駅伝で都大路に行こう』という空気がようやく出てきた気がします」(田上)

 進学校だった白石高校では、夏のインターハイ路線を終えるとそのまま進学準備に切り替えて競技を引退する選手も少なくなかった。だが、4人はトラックレースで結果を出せたことで進学先が決まっていたこともあり、冬まで競技を続行することを決めた。

3カ月前に「あれ? 全国も勝てちゃう?」

 はじめて「日本一」を意識したのは、9月に行われた日本海駅伝で優勝したことがきっかけだったという。同大会は都大路と区間距離が同じで、前哨戦として全国の強豪が参加する大会でもあった。

 松瀬が振り返る。

「日本海で西脇工業を最終区で逆転して優勝して、思った以上にメディア等でも騒いでもらえて。『あれ、これ全国も勝てるのかもしれない』と思いました。他チームが強いことは分かっていましたけど、結果が出たことでようやく自分たちの立ち位置が分かった感じでした」

 逆に言えば、それまでは「何が何でも日本一に」という思いがそこまで強くあったわけではなかったのだという。友廣が言う。

「何というか……もしかしたら勝てるかもしれないな、くらいな感じで。当時、1万mの記録で騒がれましたけど、それを記録会で出させたのも三原監督がその辺のモチベーションを察して、僕らを盛り上げるための戦略だったと後で聞きました」

 そうして11月、前年敗退した県予選を圧勝すると、12月に運命の都大路を迎えることになる。

<続く>

#2に続く
NHKアナウンサーが絶叫「ものスゴいペースです」“無名の県立高ランナー”が見せた伝説の区間新…20年前、なぜ全国高校駅伝で奇跡を起こせた?

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
白石高校
高井和治
田上貴之
西脇工業高校
上野裕一郎
立教大学
佐久長聖高校
大牟田高校
仙台育英高校
友廣哲也
松瀬元太
順天堂大学
法政大学
九電工

陸上の前後の記事

ページトップ