Number ExBACK NUMBER

「丸刈り強制なし、練習は2時間だけ」“普通の”県立高校陸上部の奇跡…20年前、なぜ全国高校駅伝で準優勝できた?「ヤバかった練習方法」 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/12/25 11:00

「丸刈り強制なし、練習は2時間だけ」“普通の”県立高校陸上部の奇跡…20年前、なぜ全国高校駅伝で準優勝できた?「ヤバかった練習方法」<Number Web> photograph by KYODO

2002年12月の全国高校駅伝男子。2位でゴールする佐賀県立白石高校の最終走者・田上貴之

「校舎の近くにある山道を走らされるんですけど、アップダウンが多く距離も20km弱と長かったので。おまけに、Bチームを先にスタートさせて、『あれを抜くんだぞ』とか言われて(笑)」

 逆にスタミナ派だった友廣と松瀬はスピード系の練習が苦手だったという。

「インターバルが嫌でしたね。校庭が300mだったので、それを30本とかやっていたんじゃないかなぁ。土なので雨の日とかもう、ドロドロで最悪でしたね」(友廣)

 それぞれタイプは違えど、たしかにハードなメニューである。ただ、程度の差こそあれ、厳しいトレーニング自体はどこの高校もやっている。4人のライバル関係という相乗効果があったとはいえ、チームメイトのレベルが高いのは他チームも同じことだ。では、そのうえで他の強豪校と差をつけることになったのは、何だったのか。

 そう問いかけると、少し考えた後、友廣が「今振り返るとですけど……」と言葉を繋いでくれた。彼らは卒業後、いずれも関東の強豪大学に進学し箱根駅伝でも活躍している。そんな経験と照らし合わせた時、「もうひとつの理由」が見えてきたのだという。

「“普通の高校”だったからこそ、練習と日常生活のメリハリが異常にきいていたのはありましたね」

 当時、白石高校の練習は授業終わりの2時間のみ。当然、朝練もなかった(4人が2年生の秋頃から、ようやくはじめはしたそうだが)。土曜日の練習も午前中のみで、日曜日は完全オフだったという。田上が言う。

「当時の三原(市郎)監督は、練習自体は本当にキツかったですけど、それ以外の学校生活では本当に優しかったし、自由に過ごさせてくれましたね。土曜の練習後とかは僕と友廣は家が近かったので、よく街に遊びにいったりしていました」

遠征先で「ゲーセン行って4人でプリクラ」

 当時、強豪校には練習以上に私生活の指導が厳しいチームも多かった。寮生活で生活面も厳格に管理され、携帯は禁止。髪型も丸刈りが基本。いわゆる「普通の高校生活」を犠牲にして強くなっていた側面もあった。だが、白石にそういった“縛り”は全くなかったのだという。実際にこの年の都大路でアンカーを務めた田上などは、当時にしては珍しく、短髪をなびかせながら走っていた。

 そういった事情と比べ、高井も懐かしむ。

【次ページ】 遠征先で「ゲーセン行って4人でプリクラ」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#白石高校
#高井和治
#田上貴之
#西脇工業高校
#上野裕一郎
#立教大学
#佐久長聖高校
#大牟田高校
#仙台育英高校
#友廣哲也
#松瀬元太
#順天堂大学
#法政大学
#九電工

陸上の前後の記事

ページトップ