プロ野球PRESSBACK NUMBER

「あれだけ怪物ぞろいの1つ下の世代が…」大阪桐蔭“元4番”山本ダンテ武蔵があえてプロに進まなかった理由「覚悟がようやく生まれた」 

text by

栗田シメイ

栗田シメイShimei Kurita

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/10/27 17:01

「あれだけ怪物ぞろいの1つ下の世代が…」大阪桐蔭“元4番”山本ダンテ武蔵があえてプロに進まなかった理由「覚悟がようやく生まれた」<Number Web> photograph by KYODO

春夏連覇が懸かった17年夏の甲子園、大阪桐蔭は3回戦で仙台育英にサヨナラ負けを喫した。山本(右)はチームの主軸を担ったが、“最強世代”と呼ばれた後輩たちの凄さを目の当たりにしたことで大学進学を決めた

 そんなダンテを高く評価する社会人チームもあった。特に熱心に誘いを受けたパナソニックとの縁を感じ、野球への熱意を保ち続けることができた。

 パナソニックへと進んだ現在は総務部に配属され、野球とともに仕事も重要な位置づけとなっている。生活は180度変わったが、「何をしても毎日が新しい経験で新鮮です」と目を輝かせる。

 大半の野球人にとって社会人へ進むことは成功であり、1つのゴールでもある。ダンテにとってもそうであるはずだった。しかし、社会人野球という環境に進んだことがきっかけとなり、これまで節目の度に躊躇してきた一歩を踏み出そうともしている。

「社会人になって気づいたのは、個々が上手くなるために“純”なんです。心から野球を楽しみ、個人の技術を追求しているというか。そんな先輩方を心から尊敬していますし、野球への取り組み方や捉え方も変わってきた。どうせ野球をやるなら、最後はもっと高いところを目指して終わりたい。昔は足りなかったプロへの覚悟みたいなものが、ようやく自分の中で生まれたんです。もう今は開き直っちゃった、と言うのが正しいかもしれません(笑)」

 怪物たちの背中を間近で見てきたゆえの“プロに進まない”という選択だったが、社会人としての歩みを始めたことで思考の幅が確実に広がっていた。

今も同期の7人が社会人野球で活躍

 取材を通して強く感じたことがある。それは当事者からすれば、外野から見るその何倍も大阪桐蔭というブランドは絶大で、その一方で重くのしかかるものだということだ。

「大阪桐蔭の生活で得たものが自分を形作っているのは間違いないです。そして、一番影響を受けた野球人も西谷(浩一)先生ですね。あそこで野球をやっていたから考える力がついて、今も野球で生活が出来ている。その半面、レベルの高さゆえに上には上がいることを自覚し、なかなか自信を持つことが出来なかった」

 “最弱世代”とも呼ばれたダンテらの世代は、高校卒業時点でプロに進んだ者はいなかったが、23歳を迎える現在は7人もの同級生が社会人野球のトップでプレーし続けている。

 社会人まで野球が続けられたことで、野球をどれだけ好きか再認識できた。

 ダンテが紡ぐ言葉は、シンプルゆえに真理を突いているようで印象深い。

「自分も来年は(仲が良かった藤原らと)同じ舞台で、という気持ちもありますよ。とにかく今は野球を心から楽しめているんです。お世話になっているチームのためにも、まずはここで結果を残したい」

 今から1年後、仮に身に纏うユニホームが変わろうが同じだろうが、もう根幹が揺らぐことはない。そしてもう、その選択に未練を残すこともないはずだ。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
大阪桐蔭高校
山本ダンテ武蔵
根尾昂
藤原恭大
西谷浩一
國學院大学
パナソニック

プロ野球の前後の記事

ページトップ