箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根駅伝まであと半年「優勝争いに波乱を起こすかも」…昨年以上の好調ぶりを見せた“3つのダークホース候補”とは? 

posted2022/05/30 11:01

 
箱根駅伝まであと半年「優勝争いに波乱を起こすかも」…昨年以上の好調ぶりを見せた“3つのダークホース候補”とは? <Number Web> photograph by AFLO

箱根駅伝を目指す大学にとって春の重要なレースは関東インカレ。チーム強化を着々と推し進めているのは、どの大学か?(写真は東国大・丹所)

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph by

AFLO

箱根駅伝を目指す大学にとって春の重要なレースは関東インカレ、そしてシード権を失ったチームは全日本大学駅伝の地区予選会の2つになる。関東インカレはタイムと勝利を求め、春にこなしてきた練習の成果を発揮するもの。選ばれた選手たちの結果を見ることで、各大学の現状を見ることができる。箱根に繋がる強化を着々と推し進めているのは、どこの大学だったのだろうか(全3回の2回目/#1#3)。

國學院大)青学についで総合2位、主力が好調

 國學院大は、新しいチームにスムーズに移行している感がある。

 前回、箱根駅伝総合8位に終わり、木付琳(九電工)、藤木宏太(旭化成)、殿地琢朗らチームを支えた4年生が卒業した。これから9区2位の平林清澄(2年)が上級生になった時に箱根で優勝争いができるチームへと強化していくことになるが、主力は好調で、改めてチームに底力があるところを見せた。

 3月の学生ハーフでは、平林と4区4位の中西大翔(4年)がワンツーフィニッシュを果たし、強さを見せつけたが、関東インカレでも二人は10000mに揃って出場した。平林はラストでの勝負を考えていたが、キプリモに前に出るように合図され、先頭集団を引いて走った。だが、ラストはスタミナが切れ、直前に中西にも抜かれて6位に終わった。それでも留学生や岸本大紀(青学大・4年)に真っ向勝負を挑んだ姿は、「要警戒」と各大学の監督の目に焼き付けられたはずだ。中西は第2集団で粘り、ラストで5位に入れたことは「収穫」としながらも「平林のようにレースを引いた上で日本人トップ、そして平林に挑戦できるようになりたい」と課題も口にした。4年生としてもう1年戦うことを決めた島崎慎愛(4年)は13位だったが、力のある選手なので、これから調子を取り戻していくだろう。

 10000mにつづき、1500mでは鈴木景仁(3年)が4位入賞を果たした。ハーフマラソンでは、2区12位の伊地知賢造(3年)が15キロ過ぎからペースを上げて、その後はひとり旅。青学大や駒大を寄せ付けず、圧巻の走りで優勝(62分50秒)した。鶴元太(2年)は8位入賞、坂本健悟(4年)は、10位だった。長距離種目ラストの5000mは、3区5位の山本歩夢(2年)が唯一決勝に進出。「思った走りができなかった」と9位に終わった。それでも国学大は男子2部長距離種目総合で青学大に次いで2位になり、チーム状態がいいことを結果で示した。

完成度は「まだ60%」でも…

 好調の要因について主将の中西は「浦野さんや土方さんがいた時よりもさらに練習の質が上がり、それを主力級の選手がこなして、うまく上がってきていると思います」と語るが、チーム全体でいうと完成度は「まだ60%」だという。「主力は、もう一段突き抜けるような結果が必要ですし、あとは中間層の底上げですね」と課題を述べた。ただ、10000mの前日に中間層の追い込み練習があり、主力と変わらないタイムで調整してきており、今後の記録会で中間層育成の成果を証明できる可能性が高い。

「中西大、伊地知、平林、山本が国学院大の4本柱」と前田康弘監督は語るが、そこに中間層や下級生たちがどれだけ食い込んでくるか。すでに5000mの自己ベストを更新している1年生もおり、今後が楽しみだ。

【次ページ】 中央大)長距離での全種目入賞を達成

1 2 3 NEXT
中央大学
東京国際大学
木付琳
藤木宏太
殿地琢朗
平林清澄
中西大翔
島崎慎愛
鈴木景仁
伊地知賢造
鶴元太
山本歩夢
湯浅仁
若林陽大
山平怜生
吉居大和
吉居駿恭
助川拓海
園木大斗
中野翔太
溜池一太
千守倫央
中野倫希
大澤健人
浦田優斗
丹所健
村松敬哲
白井勇佑
牛誠偉
ルカ・ムセンビ
宗像聖
堀畑佳吾
佐藤榛紀
生田琉海
坂本健悟
ムサンガ・ゴッドフリー
國學院大学

陸上の前後の記事

ページトップ