箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

青学大トレーナーが泣いた日… 箱根駅伝圧勝の裏にあった中野ジェームズ修一の“厚底シューズ対策”「以前は大反対だったんです」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byMami Yamada

posted2022/03/16 17:02

青学大トレーナーが泣いた日… 箱根駅伝圧勝の裏にあった中野ジェームズ修一の“厚底シューズ対策”「以前は大反対だったんです」<Number Web> photograph by Mami Yamada

2014年に青山学院大学陸上競技部長距離ブロックのフィジカルトレーナーに就任した中野ジェームズ修一氏。その後、同大学は箱根駅伝で4連覇を含む6度の総合優勝を達成した

 寮の一室にパワーラックを置き、バーベルなどの器具を使い、選手たちがトレーニングできるように準備していたが、原監督の妻で寮母を務める美穂さんが「それじゃダメでしょう」と一蹴する。

「トレーニングの様子をみんなが見られる場所でやるべきだと。それで食堂の前のスペースにバーベルなどの器具を置きました。そうすると、トレーニングしているチームメイトの姿を目にした選手たちが『僕もやります』というふうに、どんどん煽られていったんです。さすがは美穂さんだな、と感心しました(笑)」

筋肉量の増加とタイムの相関を「見える化」

 厳しいトレーニングを続けるうえで、重要なのは選手たちのモチベーションだ。筋肉強化に取り組んだ成果を選手たちが納得できなければ、継続は難しい。しかし、筋肉がつけばすぐさま記録が伸びる、というほど容易な競技ではない。そこで中野は筋肉量を数値で示すことで、トレーニング成果を「見える化」した。

「スポーツエコーをとって、筋肉の厚さを見せることにしました。大腿四頭筋が何ミリ増えたのか、大臀筋はどうか。何パーセント増加したのかという伸び率でのランキングを発表するようになったら、『僕もやります』『もっと増やしたい』という声が出るようになりました。そして、伸び率の高い選手はタイムも良くなってきている、ということを可視化できるようになったんです」

 すでに述べたように、アウターマッスルを鍛えるトレーニングは、長距離ランナーにとってリスクのあるものだ。それを熟知している中野は、繊細なメニューを作り上げた。

「人間には個体差があります。同じ青学生でも、体重が40キロ台の選手もいれば、60キロ台の選手もいる。身長も150センチ台から180センチ台とさまざまです。筋肉の強さも違うし、左右差もあります。単純に何キロの重さを上げるとか、何回スクワットするかという話ではありません。スクワットのフォーム、どちらに体重を乗せるのか、そこからどう体重移動させ、怪我をしないように負荷を増やしていけるのか……。そういった微調整はトレーナーの技術が必要な部分でもあり、私の特長でもある。さまざまな情報をスタッフと共有しながら実施していきました」

【次ページ】 青学のトレーナーになって初めて涙した日

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
中野ジェームズ修一
原晋
原美穂
青山学院大学

陸上の前後の記事

ページトップ