話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
曺貴裁53歳に問う“欧州と日本のサッカーは違うのか”問題「正直言って悔しい」「僕はコンタクトで勝てると思っています」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byKYOTO.P.S.
posted2022/02/25 17:01
謹慎期間中の1年2カ月の間、欧州サッカーを巡り、流通経済大学で指導をした曺貴裁。そこで感じた“ある違和感”とは
昨年、京都サンガF.C.の監督に就任したが、年末のシーズンオフに曺の姿は流経大のグラウンドにあった。曺は「学生から学べることは多い」と、引き続き時間を見つけては流経大に赴いた。
「プロのカテゴリを経験した人が改めて大学生や高校生に伝えられることは多いと思う。だからこそ、“サッカー人”は時間があるなら指導を通して育成年代に触れるくらいの情熱がないといけないなと自分に言い聞かせています。それも流経大での指導を経て学びました」
育成年代指導の重要性。これは曺が2019年に訪れた欧州で見たものにも関係している。本場のサッカーを見る中で、日本で主流となっている戦い方に少し違和感を覚えたのだ。最近では、欧州で活躍してきた選手がJリーグに帰還してその違いを語ることも増えた。現役選手が「そもそも日本のサッカーと欧州のサッカーは(スポーツの種類が)違う」と語ることもあったが、曺はそれで終わらせてはいけないと明確に答える。
選手の提言「正直言ってJリーグで働く者として悔しい」
「僕は選手が感じるものがすべてだと思うんで、欧州と日本の違いについて、選手たちが勇気を持って証言してくれたことはすごく良いことだと思うんです。でも、正直言ってJリーグで働く者からすると悔しいですよね。欧州のサッカーになんとか近づこうと思ってやってきているので……。
当然、欧州を中心にプレーしている一流の選手に比べて(日本人選手が)劣っているところはあると思います。それはもちろんそうなんですが、だからと言って球際や局地戦のバトルが弱いからフィジカルコンタクトが少ないサッカーを選択しなければいけないということには全く同意できないです」
サッカーの本質は、スタイルの追求ではなく、ゴールを奪い合う戦いだ。その戦いにどう勝つかを考えていくとき、その本質を避けて勝利は得られない。一度はまぐれで勝ってもずっと勝ち続けるのは難しい。曺は、日本はその本質から逃げてはいけないと語る。
「どちらかというと、僕はコンタクトで勝てると思っています。日本人が優れている敏捷性とか、読みの速さとかでコンタクトの力を上げていけるはずなんです。だからこそ、それを避けてサッカーすることに走らないで、正面からぶつかるサッカーで得るものを追求していかないといけない。僕が言うのはおこがましい限りなんですけど、Jリーグも含めた日本のサッカーがそういう方向にシフトしていかないと世界の中で戦う力はついてこないと思います」
世界と勝つための“近道”は存在しない
日本のトップリーグ・J1リーグで今季から指揮を執る曺にとっては、自身に向けられる提言でもある。選手はもちろん、指導者もそういった考えを忘れてはいけない。