サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

「田中碧と守田英正のサイドを入れ替えたことが大きい」中村憲剛が完勝サウジ戦を徹底分析「南野拓実は心憎いほど落ち着いていた」 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama/JMPA

posted2022/02/04 17:04

「田中碧と守田英正のサイドを入れ替えたことが大きい」中村憲剛が完勝サウジ戦を徹底分析「南野拓実は心憎いほど落ち着いていた」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama/JMPA

サウジアラビア戦で最終予選初ゴールを決め、アシストの伊東純也と抱き合う南野拓実。左サイドでのプレーにも進境が見られた

中村憲剛が注目した田中と守田の「入れ替え」

 試合に触れていきたいと思います。

 サウジの入り方ですが、僕の予想と違いました。勝ち点差も考えてもう少し慎重な姿勢で臨んでくると思っていたのですが、主力のMFを欠くなかでいつもとほぼ変わらないスタンスを保ってきました。

 ここまで負けなしですから、自信はあったでしょう。こちらが懸念していた寒さも意に介さず、後ろから丁寧にビルドアップをしながら、日本のタイトなプレスをかいくぐり、日本陣内に入ってくる序盤のプレーからは、「ここで勝ってW杯出場を決める」という強い気持ちが見えました。「負けられない」というプレッシャーを背負うのは彼らではなく日本で、その差が序盤の攻防に現われた気がしました。

 一方で、日本の入りも悪くなかったと言えます。中国戦と同じように、相手を見ながら対応していました。

 個人的にはインサイドハーフの田中碧と守田英正のサイドを入れ替えたのが、ひとつのポイントだったと考えます。守田が左、田中が右でスタートしましたが、10分過ぎから入れ替えました。試合後のコメントで守田が「自分が右へいったほうが、チームが回るんじゃないかと思った」と言っていましたが、これは周囲との関わりを指しています。

 守田も田中もインサイドハーフからポジションを落として、同サイドのウイングとSBのポジションを回すことができるのですが、その動きはアンカーのプレー経験が長い守田より、インサイドハーフのプレー経験が長い田中のほうが慣れています。守田のコメントにはその意味も含まれていたと思いますが、左へポジションを移した田中は左CBの谷口彰悟と左SBの長友佑都の間にポジションを取り、長友を自分よりも前のポジションへ誘導します。それによって左ウイングの南野拓実は、サイドに張るのではなく彼自身が得意な中へ入ってシャドーストライカー的な動きができるようになります。相手を見ながらのローリングを、意識的に繰り返し始めました。

 右サイドは左サイドほどローリングしませんが、大外に開く伊東純也も、右SBの酒井宏樹も、そして守田も、1対1で勝負できる選手です。

 左サイドはローリングによる配置のズレを生み出す連動性のある攻撃。右サイドは伊東と相手SBの1対1を意図的に作り出しつつ、伊東のボールの持ちかたによって周りの選手の動きが変わる攻撃。左右で違う攻め筋が実現しました。

【次ページ】 サウジ選手の負傷交代が試合の分水嶺に

BACK 1 2 3 4 NEXT
森保一
南野拓実
伊東純也
大迫勇也
田中碧
守田英正
遠藤航
長友佑都
酒井宏樹
谷口彰悟
板倉滉
権田修一
中村憲剛
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ