熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER

「トルシエ、ジーコはほぼ同様。でもオシムは…」三都主アレサンドロが語る《あの頃と今の日本代表/サイドバック論》 

text by

沢田啓明

沢田啓明Hiroaki Sawada

PROFILE

photograph byHiroaki Sawada/Koji Asakura

posted2021/11/24 17:02

「トルシエ、ジーコはほぼ同様。でもオシムは…」三都主アレサンドロが語る《あの頃と今の日本代表/サイドバック論》<Number Web> photograph by Hiroaki Sawada/Koji Asakura

ブラジルでの直撃取材に応じてくれた三都主アレサンドロ。当時と今の日本代表について大いに語ってくれた

「日本は攻撃的なスタイルだと思うので、組織的に守り、攻撃面では個人能力を発揮して積極的にプレーすることを要求されていると思う。僕も、若い頃は攻撃的なポジションでプレーするのが好きだったが、次第にSBの面白さがわかってきた。多くの若手が競い合い、優秀な選手がどんどん出てきてほしい」

FKが上手くなるためには「練習。それしかない」

――セットプレーに関しても、かつての日本代表には中村俊輔、本田圭佑、遠藤保仁ら優秀なキッカーが目白押し。あなたもその1人でした。しかし、今は優れたキッカーが少なく、FK、CKからの得点が少ない。

「でも、それも世界的な傾向だよ。ブラジル代表だって、もう長いことFKを決めていない。世界でも、FKの名手ってメッシ、クリスティアーノ・ロナウドくらいじゃないかな」

――どうすれば、FKがうまい選手を育てることができるのでしょうか?

「練習。それしかない。僕は、チーム練習の後、居残ってFKを50本、60本と蹴ったものだ。ジーコにしても、ものすごく練習したと聞いている。でも、最近はそこまで突き詰めて練習する選手が少ないようだ」

――なぜ練習しないのでしょう?

「さあね。僕の方が知りたいよ(笑)。オーバートレーニング症候群になる選手もいるから、コーチが練習量を調整するのかもしれない」

16歳での日本留学と部活動への印象

――現役時代について質問します。あなたは、グレミオ・マリンガという父親が在籍した地元のプロクラブのアカデミーで育ち、16歳でトップチームに昇格。明徳義塾高校(高知)へ留学しました。地球の反対側へ行って、大変な苦労をしたのではないでしょうか?

「そうだね。言葉が全くわからなかったし、メンタリティ、習慣、食事、気候などすべてが著しく異なっていた。でも、当時の監督はブラジル人だったし、僕以外にもブラジル人留学生が3人いたので助かった。互いに励まし合って努力を重ね、生活に適応し、日本語を覚え、フットボールで頑張った」

――ブラジルのプロクラブのアカデミーと日本の部活動のチームとでは、練習環境、選手の意気込みも異なっていたと思います。今でこそ明徳義塾は強豪校ですが、当時は全国大会と無縁。誰もがプロ選手を目指すブラジルのアカデミーとは、随分異なる状況だったのでは?

【次ページ】 トルシエ、ジーコ、オシムから学んだことは

BACK 1 2 3 4 NEXT
三都主アレサンドロ
浦和レッズ
名古屋グランパス
清水エスパルス
栃木SC

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ