卓球PRESSBACK NUMBER

平野美宇が明かす団体銀の舞台裏…目指した「隙のない卓球」、代名詞の“連続攻撃”よりも重視したこととは? 

text by

高樹ミナ

高樹ミナMina Takagi

PROFILE

photograph byTakuya Matsunaga/JMPA

posted2021/08/24 17:06

平野美宇が明かす団体銀の舞台裏…目指した「隙のない卓球」、代名詞の“連続攻撃”よりも重視したこととは?<Number Web> photograph by Takuya Matsunaga/JMPA

バックハンドを軸とした連続攻撃など派手なプレーが注目される平野だが、東京五輪では「隙のない卓球」でメダル獲得に貢献した

 フォア前からの展開は守備的なプレーと言われ、戦術としても至ってシンプルだが、このときの平野は攻め急ぎのミスが出ていたため、あえて守備的なプレーを選択し自らを落ち着かせることを優先した。

 以前の平野ならば、そのまま単発のミスを続け自滅のような終わり方をしていた可能性もあっただろう。

 一本一本の球質は優れているものの、それを試合で生かしきれず、2017年後半あたりからはなかなか思うように勝てないというのが彼女のたどってきた道のりだった。

 当時から馬場監督や平野の専属コーチを務める張成は「どの場面で、どんなボールを、どこに打つかの判断ができるようになれば」と話していたが、それには彼女の気持ちの持ち方と戦術転換が大きな課題となっていた。

 それが東京五輪の陳との一戦で成就した。第3ゲームでフォア前へのサーブ・レシーブを徹底する戦術に切り替えられたことについて本人は、「全てのタイミングが早すぎたので、しっかり自分のタイミングで一本ずつ打つことを意識しました。そういう気持ちでプレーしたら相手に結構ミスが出たという感じ」と話すが、この試合直後の馬場監督は「特に戦術の指示はしていない。平野自身が気づいてくれた」と彼女の成長に目を細めた。

派手なプレーよりも大切なこと

 超高速卓球と称される平野のプレースタイルは、鮮やかなバックハンドや連続攻撃といった派手なプレーが注目されがちだ。しかし、もうスピードだけで勝てないことは彼女が一番知っている。平野は言う。

「卓球では派手なプレーで取っても1点、細かいプレーで取っても1点なので、私自身はあまり派手なプレーでポイントしようということは考えていません。逆にラリーの速さのこととかを考えているときは自分がいいプレーをしなければと力が入っているときなので、台上みたいな細かい技術で得点できているときのほうが調子がいいと思います」

【次ページ】 延長線上にある連続攻撃

BACK 1 2 3 4 NEXT
#平野美宇
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

卓球の前後の記事

ページトップ