Jをめぐる冒険BACK NUMBER

田中碧「頭の中が整理されて世界が変わった」… アルゼンチン相手にも「もっとやれた」と語る急成長の源は?【インタビュー】 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byKaori Nishida

posted2021/05/05 11:04

田中碧「頭の中が整理されて世界が変わった」… アルゼンチン相手にも「もっとやれた」と語る急成長の源は?【インタビュー】<Number Web> photograph by Kaori Nishida

さわやかな笑みを見せる田中碧。フロンターレ、そして若き日本代表の中盤で存在感を見せている

ゲームの流れを感じながら自分の立ち位置を

――アンカーやボランチよりもインサイドハーフのほうがマークは厳しいし、時間の余裕もない。それでも考え続けてきたから、どんな状況でもロジカルにプレーできるようになった、と。

「そうですね。もちろん、全部が全部、自分の考えている通りにプレーできるわけではないですよ。たまに偶然のプレーが出ることもありますけど、いろんなポジションを経験したことで、自分がどうしたらいいのか整理されてきました。

 それこそ、ゲームの流れを感じながら自分の立ち位置を変えていく作業は、敵をしっかり見ながらプレーしてきたから、できるようになってきたのかなと。たしかにインサイドハーフでプレーするときは、マークが厳しくてボランチやアンカーのときより早く判断しないといけないですけど、今はその差をあまり感じなくなってきましたしね」

自分が喋ることがチームにとって有益だと

――でも、俯瞰して見られるようになったとしても、それを口に出して味方にしっかり伝えられるかどうかは別問題だと思うんです。メンタルの変化というか、コーチングや周りへの要求に関して意識が変わったきっかけはあるんですか?

「やっぱり、『絶対に勝ちたかった』というのが一番大きかったと思います。アルゼンチン戦は第1戦に敗れていたから、負けられない状況でしたし、自分は1戦目が出場停止で、2戦目から出る。その意味でも、勝たなきゃいけないってすごく感じましたし、そのための準備もしてきたので。別に、自分が引っ張っていこうといった気持ちはなかったんですけど……」

――そうなんですか?

「はい。ただ、自分が喋ることがチームにとって有益だと感じたから喋ったんです。声ひとつで局面を変えられるというか、チームの攻撃を変えられるなって、開始10分、15分ですごく感じた。だから、躊躇することなく喋り続けようって。(インサイドハーフを務める)フロンターレと違ってボランチだったので、いつもより多くのことが見えて声を出しやすかったというのもありました」

【次ページ】 「自分にプレッシャーを掛けた」アルゼンチン戦

BACK 1 2 3 4 NEXT
#田中碧
#川崎フロンターレ
#フレンキー・デヨング
#ケビン・デブライネ
#セルヒオ・ブスケッツ
#ワールドカップ
#カタールW杯
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

Jリーグの前後の記事

ページトップ