ケビン・デブライネ

球体とリズム
チェルシー撃破で首位独走! ペップ体制6年目、最強シティはプレミア連覇と悲願のCL初制覇へ邁進中
昨年11月28日、マンチェスター・シティの本拠地エティハド・スタジアムは、吹雪に見舞われていた。ウェストハムを迎えた一戦の開… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2022/01/22

フランス・フットボール通信
「頼むから足を切ってくれ」EUROでもCLでも怪我に泣いたデブライネが、それでもストレスゼロで戦い続けられる理由
ケビン・デブライネインタビューの後編である。話題は自身のプレーやサッカー観から、ともに負傷を負って最後まで活躍できなかっ… 続きを読む
フランス・フットボール誌France Football
海外サッカー
2021/12/07

フランス・フットボール通信
「実際、完成された選手になった」自信を隠そうとしない欧州屈指の司令塔・デブライネが明かす想像力の源泉
『フランス・フットボール』誌11月13日発売号では、ティモテ・ピノン記者によるケビン・デブライネのロングインタビューを巻頭に… 続きを読む
フランス・フットボール誌France Football
海外サッカー
2021/12/07

ワインとシエスタとフットボールと
「バロンドールになぜメッシ?」日本で唯一の投票委員が違和感を抱いた賞の価値《選考基準はどこに?》
リオネル・メッシ(PSG)が7度目となるバロンドールを受賞した。史上最多受賞の更新で単独1位。最大のライバルであるクリスティ… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
海外サッカー
2021/12/04

欧州サッカーPRESS
「PSGメッシ」の初得点と“FKの壁で寝転び”、ネイマールとの友情を撮った… 18歳のバルサ新10番ファティも復活〈激写〉
やはりメッシ、ネイマールは仲が良さそうで、声を掛け合っています。また、ペアでのパス交換も2人で行っており、カンプノウでも… 続きを読む
中島大介Daisuke Nakashima
海外サッカー
2021/10/02

球体とリズム
ベルギーのスゴさは攻撃陣+フェルマーレンら「守備マスター」 ロナウドらポルトガルに“シュート24本浴びても1-0”【EURO】
CR7もなんとか打開を図ろうとしたが、最後まで極限の集中力を保ったベルギー守備陣は、合計24本ものシュートを浴びながら、1点を… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2021/06/28

球体とリズム
EUROに見る「最新のMFトレンド」 イタリアやイングランドの“伝統スタイル脱却”と田中碧の覚醒に共通するものとは
フットボールそのものの変化は、現在、欧州全土で開催されているEURO2020でも、しかと確認できる。言い換えれば、かつてのような… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2021/06/25

Sports Graphic Number Special
ケビン・デブライネ「僕たちの世代が“黄金”であると証明する」~優勝候補キーマンインタビュー(1)~
芸術的なパスと正確無比な状況判断、卓越したスキル――。現代最高のプレーメイカーに君臨する男が、ベルギー史上最高のタレント… 続きを読む
アレクシス・メヌーゲAlexis Menuge
海外サッカー
有料
2021/06/03

Jをめぐる冒険
川崎・田中碧が意識する「デヨング、デブライネ、ブスケッツ」と“それ以上”の目標設定とは?「自分にはそれが可能だと思っていて」
「言っていただいたように、攻撃も守備もできるようになりたいと思ってやってきて、最近は全部できるのが自分の武器になってきた… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
Jリーグ
2021/05/05

Jをめぐる冒険
田中碧「頭の中が整理されて世界が変わった」… アルゼンチン相手にも「もっとやれた」と語る急成長の源は?【インタビュー】
「フロンターレで昨年、アンカーとインサイドハーフのふたつのポジションを経験したことが大きかったと思いますね」 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
Jリーグ
2021/05/05

スポーツ百珍
「もし久保建英が五輪で10得点&金メダルなら…」W杯やEUROなどはバロンドール選考にどう影響する?
――田村さんの話を聞いていると、毎シーズン行われるCLや各国リーグ戦などのクラブレベルの試合と、2年ごとに行われるEUROやW杯… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
海外サッカー
2020/12/31

欧州サッカーPRESS
太りすぎと酷評のアグエロ&脆い守備 ペップの魔法も効かない不振シティ、何が起きている?
勝点100、総得点106という圧倒的な強さでプレミアリーグを制した2017-18シーズンをピークに緩やかな下降線を描いていると言って… 続きを読む
粕谷秀樹Hideki Kasuya
海外サッカー
2020/12/02

水沼貴史のNice Middle!
デブライネ&サラーは当然! 注目の新星は? 水沼貴史が推す今季プレミア10人
欧州サッカーの新シーズンが始まりました。今季はオフが短かったため、選手たちにとってコンディションを保つのが難しい1年にな… 続きを読む
水沼貴史Takashi Mizunuma
海外サッカー
2020/09/21

プレミアリーグの時間
マンCの通常運転、黙祷、BLM運動。
悲劇も差別も乗り越えプレミア再開。
サッカーはサッカー。そして、プレミアリーグはプレミアリーグ。6月17日に訪れた今季の再開は、イングランド庶民が抱いていた「… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2020/06/21

プレミアリーグの時間
なぜマンCは2年間CL参戦禁止に?
現地発“バレンタインの惨劇”真相。
英国のバレンタインデーは日本と同じく、女性が意中の男性やパートナーにプレゼントを贈る。どうやらペップ・グアルディオラ率い… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2020/02/17

ビッグマッチ・インサイド
デブライネの天才的チャンスメーク。
マンC「右の崩し」は芸術の域に。
4カ月前を思い出さずにはいられない結末だった。 マンチェスター・シティがホームにトッテナムを迎えたプレミアリーグ第2節のこ… 続きを読む
寺沢薫Kaoru Terasawa
海外サッカー
2019/08/20

欧州サッカーPRESS
デブライネ離脱も絶好調のマンC。
ただしペップも白旗の懸案が2つ。
「計り知れないダメージだ」ケビン・デブライネの重傷に、マンチェスター・シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督の表情… 続きを読む
粕谷秀樹Hideki Kasuya
海外サッカー
2018/08/25

ロシアW杯PRESS
ベルギー黄金時代を築いた10年間。
攻撃陣は世界トップ、つけいる隙は?
1980年から20年近く、ベルギー代表は安定していた。GKジャンマリー・プファフ、DFエリック・ゲレツ、FWヤン・クーレマンスを軸と… 続きを読む
粕谷秀樹Hideki Kasuya
海外サッカー
2018/07/02

サッカー日本代表PRESS
22戦無敗ベルギーを倒すために。
西野ジャパンに求めたい3要素。
敗戦即撤退のノックアウトステージは、何が起こるか分からない。7月1日までに決まったベスト8の顔ぶれには、アルゼンチンも、ポ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2018/07/02

サッカー日本代表PRESS
原口元気「デブライネだったら……」
比較対象はいつだって“上”の相手。
ゴールを決める。結果にこだわる。原口元気はそう言い続けてきた。それでもやはり、最も大切なのはチームが勝つことだ。 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2016/10/13