スポーツ物見遊山BACK NUMBER

【85歳&78歳】長嶋茂雄とアントニオ猪木の共通点は「誕生日」と「レコード未発売」<昭和歌謡とスポーツ選手>

posted2021/02/20 17:00

 
【85歳&78歳】長嶋茂雄とアントニオ猪木の共通点は「誕生日」と「レコード未発売」<昭和歌謡とスポーツ選手><Number Web> photograph by Naoya Sanuki/Masahiko Ishii

昭和の日本スポーツを代表する長嶋茂雄とアントニオ猪木。誕生日が同じなのも奇遇だが、この時代に珍しく2人とも歌声を残していない

text by

高木圭介

高木圭介Keisuke Takagi

PROFILE

photograph by

Naoya Sanuki/Masahiko Ishii

 2月20日は、昭和の日本スポーツを代表する2人の誕生日として知られる。ミスターこと長嶋茂雄氏と、燃える闘魂・アントニオ猪木氏だ(ちなみにもう一人、昨年、新型コロナウイルスで亡くなられた志村けんさんも同じ誕生日だったりする。以下は敬称略)。

 なんだか林家ペーの漫談みたいになってきたが、この昭和スポーツ界を代表する燃える男には他にも、ある共通点がある。それは、ブロマイド(プロマイド)の売り上げと、スポーツ選手もレコードを出すこと(売り上げはさほど重視されない)が人気のバロメーターだったあの時代において、「レコードで歌声を披露していない」ということだ。

王さんも馬場さんも歌っている

 簡単な比較例を持ち出すと、長嶋と「ON砲」と呼ばれた王貞治は昭和40年に歌手であり女優の本間千代子とのデュエットで『白いボール』(作曲は冨田勲!)を出しているし、猪木と「BI砲」を結成していたジャイアント馬場も、昭和43年1月3日に会場(蔵前国技館)で“お年玉プレゼント”として無料限定配布されたソノシート『日本プロレス選手愛唱曲集 われらのチャンピオンは歌う』にて『満州里小唄』を披露している。

 あの時代、すでに国民的スーパースターであった長嶋、猪木にも当然、レコード吹き込みのオファーがあったはず。自身を題材とした楽曲やテーマ曲、企画物レコードの類は山ほど存在している両雄なのに、なぜか最もポピュラーな「自らの歌声を披露する」レコードが存在しない。

スポーツ選手で初めてレコードを発売したのは……

 相撲甚句は別枠として、日本のスポーツ選手で歌唱レコードを発売したのは、西鉄ライオンズ時代の豊田泰光がビクターから発売した『男のいる街』(昭和33年)が初と言われている。吉田正作曲・佐伯孝夫作詞のこの曲は、かなり話題となり、昭和33年上半期のビクター流行歌売り上げで10位となっている。

 シングルレコード(ドーナツ盤)は、だいたい3000~4000枚も売れれば儲けが出ると言われているので、試合会場、練習場などでファンに接する機会が多く、知名度も高いスポーツ選手のレコードは、レコード会社にとっても、新たな金鉱脈となった模様。歌の上手い下手などは二の次だ。

【次ページ】 「力士は歌が上手い」の草分けは?

1 2 3 4 NEXT
#長嶋茂雄
#アントニオ猪木
#王貞治
#ジャイアント馬場
#志村けん

プロ野球の前後の記事

ページトップ