欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
ビエルサ、グアルディオラにポゼッションで上回りドロー 選手交代とマッチアップの妙を検証
text by
赤石晋一郎Shinichiro Akaishi
photograph byGetty Images
posted2020/10/15 17:02
雨の中での試合となったマンチェスター・シティ戦で指示を出すビエルサ(右)
ビエルサはドリブラーを凄くリスペクトしている
準備していたシステムでペップとの一戦に臨んだビエルサ。ところが試合開始からリーズはシティに圧倒されてしまう。
先制点はペップのチームが奪う。17分、左SBのメンディはマッチアップするコスタを振り切りドリブルで中央に突進、右WGのフェラン・トーレスがボールを受け、左WGのスターリングにパスを出す。カットインしたスターリングはドリブルでリーズDF2人を振り切ると、逆サイドにコントロールシュート。先制ゴールを上げる。
「最初の20分はシティの選手の意気込みに圧される形で、リーズはDFラインを下げすぎていました。中盤が空いたところをSBに突かれてさらに押されるという展開が続いていました。
実は先制点につながるドリブルをしたメンディはマルセロがマルセイユを率いていた時に在籍していた選手で、マルセロは『彼は偉大な選手になる』と着目していた。メンディは大柄なSBであり攻撃力も高い。まさにそのメンディがメガクラブにステップアップして、今回対峙することになったのです。
先制点はメンディとスターリングのドリブル突破によって生まれました。
意外に思われるかもしれないですが、マルセロはドリブラーを凄くリスペクトしています。『ドリブル程、効果的な攻撃方法はない』と語っていました。ドリブルで1人抜くと、別の相手選手がカバーリングを余儀なくされるので後ろが崩れて行きます。ドリブルはチャンスを作る最も有効な手段の1つで、シティの1点目はまさにドリブラーによって生まれました」(荒川)
リーズがボールポゼッション率52%を記録
前半20分までは防戦一方だったリーズ。しかし、ビエルサのチームはリバプール戦で3度追いついたように果敢な反撃を開始した。
試合当初はシティのポゼッション率が70%と圧倒されていたが、20分過ぎからはリーズがボール支配する時間が続く。終了間際の45分にはFKからのロングボールを、背走して追いかけたメンディがトラップミス、“ダイナミック”に走り込んでいた右SBエイリングがボールを掻っ攫うとGKと1対1のシーンを作るなど、決定機を作れるようになった。
試合開始後は惨敗するのではないかと危惧される展開が続いていたが、見事に盛り返したのだ。
前半、リーズは得点こそ奪えなかったがボールポゼッション率52%を記録する。
「今季、リーズの『反発力』には凄いものがあります。試合には必ず相手に主導権を握られる時間というものがありますが、そこでどう反発していくのかが重要となります。スター選手に臆さずポゼッションで盛り返せるというのは、マルセロの厳しい練習に耐えてきた選手たちに強い精神力が備わっていること、マルセロが目指すサッカーを心から信じてプレーしていることの証明だと思います。
前半残り15分でリーズがポゼッションを回復出来たことが、後半の反撃に繋がったと私は分析しています」(荒川)