ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

トルシエが一刀両断したサウジ戦。
「攻撃面は何もなかった。ゼロだ」

posted2020/01/10 20:00

 
トルシエが一刀両断したサウジ戦。「攻撃面は何もなかった。ゼロだ」<Number Web> photograph by JFA/AFLO

マンチェスター・シティへの完全移籍後、スコットランドのハーツへレンタル移籍されている食野亮太郎。この試合で、トルシエが唯一評価した選手である。

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph by

JFA/AFLO

 現在、ベトナムの地にあってユース世代を指導している元サッカー日本代表監督のフィリップ・トルシエ。着々とベトナム代表チームの強化が進む中、その直接のライバルたるアジア各国の代表チームの視察も怠り無い。そして当然、その観察すべき対象の筆頭は日本代表チームである。では今夏、東京五輪という大舞台を控えたユース世代の日本代表を、彼はどう見るのか? AFC・U-23選手権での日本代表の活躍を、トルシエが忌憚なく分析する――。

――U-23日本代表の初戦、サウジ戦はいかがでしたか?

「ああ……日本は試合の入りに完全に失敗した。とてもゆっくりとしたテンポで、スピードを欠き、プレーのイマジネーションもまったく感じられなかった。パスは回していたがインテンシティも足りずスピードアップする場面も見られなかった。ただ回しているだけで満足しているように見えた。

 私には驚きだった。こんな日本を見るとは思っていなかったからだ。以前とはまるで別のチームだった。この試合に望む覚悟も、サウジアラビアのようなチームと対戦するレベルではなかった。

 まるで弱小チームがパスを回しているだけで満足しているようだった。パスを回して攻撃を組織しようと試みていたし、相手の守備を崩そうともしてはいた。だが、残念なことにそのプレーは正確性を欠き、インテンシティもプロフォンダー(縦への攻撃の速さと深さ)も十分ではなかった。

 しかも、積極的な突破の試みもなく、ゴールへの意志も感じられなかった。

 今日の日本の攻撃はとても酷かったと言わざるを得ない。10番(食野亮太郎)はしばしば突破を試みていて、たしかに興味深かった。しかし他の選手たちは……彼らも優れた選手であるはずなのだが、いずれも個の才能を欠いていた。ボールを保持はできるが、個の能力が足りないからそれ以上のことはできない、という感じだった。このレベルの試合では、それだけではうまくはいかないのは当然だ」

「どうプレーしていいのかわからなかった」のでは?

――それがサウジの攻撃陣との差でもありました。彼らはとてもアグレッシブで、個の能力でも優れていました。

「つまり日本は『ボールを保持したが、どうプレーしていいのかわからなかった』、ということなのだろう。

 リアクションはできるチームのはずだ。カウンターアタックも仕掛けられる。しかし……ボールを保持したときにプレーが弱体化しているように見えた。

 相手を危険に陥れることがまったくできず、運動量もスピードも不十分。ボールを回すだけのプレーに終始し、攻撃にバリエーションが見られなかった。

 なので、この初戦に関しては日本に批判的にならざるを得ない。

 日本は試合に勝つことができなかった。勝てる手段と力を持っているにもかかわらず、その力を発揮しなかったことは……率直に『罰を受けた』と言うことができる。これは『罰』だ。そしてこの『罰』は、日本のこれから先の試合に有効に働くだろう。

 最後の何分間かを除きシステムも変えなかった。この試合では日本本来の力に相応しい良いイメージを残すことができなかった。

 私の日本に対するイメージは、今でもとてもポジティブだ。日本の力はこんなものではないと思っているが、今日はそのポテンシャルを発揮できなかった、ということなのだろう」

【次ページ】 「メンタルな問題だったと私は思っている」

1 2 3 4 NEXT
#食野亮太郎
#久保建英
#堂安律
#冨安健洋
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ