食野亮太郎

熱狂とカオス!魅惑の南米直送便
“5.4億円級の守田英正”に強豪移籍の噂… 同等以上の成長率、市場評価アップした日本人は?〈ポルトガル勢の活躍度をA~C評価〉
誠に僭越ながら、各選手の21-22シーズンにおける活躍ぶりについて――ポルティモネンセ副会長ロブソン・ポンテの寸評を交えつつ… 続きを読む
沢田啓明Hiroaki Sawada
海外サッカー
2022/05/25

欧州サッカーPRESS
「山の斜面にスタジアム」「守田英正のお薦め料理は…」日本代表MFが戦う“離島クラブ”は美しい風景とグルメ満載だった《現地で撮影》
発売中の『Number』1050号では「日本代表、欧州に挑む」と題し、W杯にかけるサムライブルーを大特集。ポルトガルの離島を本拠地… 続きを読む
中島大介Daisuke Nakashima
海外サッカー
2022/05/14

話が終わったらボールを蹴ろう
苦戦の三笘は“ほぼ当確”か? 激戦の東京五輪メンバー「勝ち残った選手」と「当落線ギリギリにいる選手」とは
3月のアルゼンチンとの2試合、そして今回、A代表、ガーナ、ジャマイカとの3試合を終え、東京五輪を戦う18名のメンバーを決める選… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2021/06/13

欧州サッカーPRESS
守田英正は「中盤のマエストロ」と絶賛、離島の小クラブ躍進の要に… ポルトガル勢日本人の20-21シーズン総括
今季、ポルトガルのフットボール関係者とメディアから激賞された日本人ボランチがいる。守田英正、26歳。中盤で強固な壁となり、… 続きを読む
沢田啓明Hiroaki Sawada
海外サッカー
2021/05/25

話が終わったらボールを蹴ろう
三笘がまさかの苦戦 “激戦すぎる”東京五輪メンバー「誰が生き残る?」「OA枠の最有力候補」を考えてみた
森保一監督は24歳以上の選手を起用できるOA(オーバーエイジ)の起用を公言しているので、3名の枠を目一杯使うのはほぼ間違いな… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2021/03/30

熱狂とカオス!魅惑の南米直送便
移籍即ゴールの守田英正がレギュラー獲得 ポルトガル勢日本人の現状序列【苦境の中島翔哉&本田圭佑は…】
“スターへの登竜門”とも呼べるこのリーグで、現在、5人の日本人選手が奮闘している。このうち、特筆すべき活躍をしているのが… 続きを読む
沢田啓明Hiroaki Sawada
海外サッカー
2021/02/23

熱狂とカオス!魅惑の南米直送便
“戦力外”中島翔哉がポルトで信頼回復 安西幸輝に権田修一は…ポルトガル日本人の現状序列
中島翔哉が、7カ月半ぶりに、心の底から笑った。 続きを読む
沢田啓明Hiroaki Sawada
海外サッカー
2020/10/30

ワインとシエスタとフットボールと
トルシエがU-23日本代表に失望……。
「選手達の野心のなさには驚いた」
「彼らの監督への最高の応えは、監督が海外組に頼るのは間違いだったと知らしめることだ。選手は森保に対して、自分が何ができる… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2020/01/18

Jをめぐる冒険
東京五輪世代の問題点を整理する。
出ない声、固まらぬ編成、濃い疲労。
まるで伝わって来なかった。黒星スタートになったことへの危機感も、だからこそ2戦目は必勝を期すという気迫も、東京五輪のメン… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
サッカー日本代表
2020/01/13

福西崇史の「考えるサッカー」
福西崇史が五輪世代シリア戦に望む、
「ネガティブな空気を変える存在」
勝つしかなくなったぶんだけ。試合展開について難しく考えず、割り切れることをプラスに考えてほしい。サウジ戦については当然、… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2020/01/12

ワインとシエスタとフットボールと
トルシエが一刀両断したサウジ戦。
「攻撃面は何もなかった。ゼロだ」
「何故なら攻撃が十分ではなかったからだ。ゼロと言ってもいい。攻撃面は、本当に何もなかった。シュートもあまりなかった。得点… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2020/01/10

Jをめぐる冒険
U-23選手権、ポジション争い構図。
東京五輪の18人に生き残るのは誰?
これまでメディアに対して「サバイバル」「生き残り」という言葉をあまり発してこなかった森保一監督が、会見やその後の囲み取材… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
サッカー日本代表
2020/01/09

“ユース教授”のサッカージャーナル
ぶっつけ本番でも光ったDF原輝綺。
堂安律、久保建英との連係に高評価。
「どこで出るかわからないのは本当に難しい。あまり聞こえは良くないかもしれませんが、ストレスの方が大きかったんです。やっぱ… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2019/11/22

Jをめぐる冒険
堂安律&久保建英か、それとも……。
五輪代表、2シャドーというパズル。
指揮官はメンタル面の問題を嘆いたが、その一方で、“ラボ(=実験室)”の色が濃かったのも事実だ。その最たる例が、堂安と久保… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
サッカー日本代表
2019/11/18