バスケットボールPRESSBACK NUMBER

決してあきらめない──安齋HCが
語るブレックスの歴史、使命、責任。 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byB.LEAGUE

posted2019/11/29 11:40

決してあきらめない──安齋HCが語るブレックスの歴史、使命、責任。<Number Web> photograph by B.LEAGUE

2017-18シーズンの途中からヘッドコーチに昇格した安齋。昨季は49勝11敗の東地区2位、チャンピオンシップセミファイナル進出へと導いた。

アリーナの空気も冷え切っていた。

 あるいは、2010年にプロチームとして初めて当時のJBLで優勝して以降、当時のプレーオフにも出られないような冬の時代があった。選手たちは気持ちのこもったプレーを見せられず、アリーナの空気も冷え切っていた。その反省が安齋たちの頭に残っている。

「当時からずっとチームに残っているのは僕と(田臥)勇太くらいですが、僕の口からあの時期のことを伝えることはあるし、勇太も選手たちとコミュニケーションをとって、同じような状況にならないようにしてくれています。

 そして、そこからナベ(渡邉裕規)や遠藤(祐亮)、ライアン(・ロシター)などが加わった。今は彼らが自分たちよりも後から入ってきた選手に何が大切なのかを伝えてくれるようになっているのは大きいですよね」

 ブレックスが歴史を大切にしているのはいたるところから伝わってくる。

田臥の知名度には頼らない。

 毎年のように、開幕に合わせてチームで発行しているイヤーブックにはクラブの歴史とそこで活躍してきた選手の名前が載っている。

 1試合あたりの得点記録のランキングには、現在はシーホース三河所属の川村卓也、リバウンドの記録にはロシター、アシストの記録にはブレントンの名前が並んでいる。

 Bリーグを見渡すと、目の前の試合に人を集める話題が欲しいからという理由で、自分のチームにいる日本代表の選手をフィーチャーした、安易なプロモーションをするクラブは少なくない。

 でも、ブレックスは、圧倒的な知名度を誇る田臥の名前を使って、似たようなことをする気配すらにおわせない。むしろ、その知名度によりかかるのは、リーグ本体だ。クラブの重みを超えるような形で選手を扱うことはなくて、ファンやスポンサーを大切にするクラブの論理がいつも一番上に来る。

 安易に選手をフィーチャーしても、その選手が移籍や引退をして、何年かすれば話題にあがらなくなる。

【次ページ】 功績は未来まで語り継がれる。

BACK 1 2 3 4 5 6 7 NEXT
#安齋竜三
#田臥勇太
#宇都宮ブレックス

バスケットボールの前後の記事

ページトップ