テニスPRESSBACK NUMBER

スター集結のデ杯でスペインが優勝。
“夢の球宴”新フォーマットの中身。 

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/11/27 11:00

スター集結のデ杯でスペインが優勝。“夢の球宴”新フォーマットの中身。<Number Web> photograph by Getty Images

新生デビスカップの初代王者となったスペイン。ナダル(右から2番目)らを擁した実力派軍団だった。

午前4時過ぎに試合終了したことも。

 あらためて言うが、ホーム&アウェー方式はデ杯の醍醐味だ。

 観客席の8割9割はホームのファンで埋まり、極端に片寄った応援になる。ところが、スタジアムを覆い尽くすホームチームへの応援をものともしない選手がいる。片寄った応援に反骨心を燃やすのだ。

 逆に大声援が重圧となり、力を出せない選手も珍しくない。そうして、いくつものドラマが生まれた。

 デイセッションが午前11時から、観客を入れ替えて午後6時からナイトセッション開始という日程にも批判が集まった。

 夜の部の試合開始が遅れ、深夜に及ぶ対戦が続出した。1次リーグのカナダvs.米国戦は3試合目のダブルスの終了が午前4時を過ぎた。1週間の日程に試合を詰め込んだ弊害である。

 大会は、批判を受けて、開始時間を昼夜とも30分ずつ早める異例の対応をとったが、根本的な解決にはほど遠かった。

ナダル、ジョコ、マリー参戦の意義。

 ネガティブな話題を並べたが、試合内容は素晴らしかった。エルベールのように、国のため、チームメイトのためにプレーする選手たちは高いパフォーマンスを見せた。使い古された言葉だが、名誉と誇りをかけた戦いである。その質は応援の量には左右されない。

 最終試合のダブルスに決着がもつれる対戦も多く、ツアーでは軽視されがちなダブルスが存在感を増した。ラファエル・ナダル、ノバク・ジョコビッチといった、普段ダブルスをプレーしない選手がチームのために奮闘する姿も印象的だった。

 マリーを含め、BIG4のうち3人がプレーしたことも特筆すべきだろう。若手を含めたスターがそろい、プロ野球で使われる“夢の球宴”という言葉が頭に浮かんだ。

 この内容がテレビ中継や報道で広く伝われば、次回は国外からのファンも増えるだろう。運営、試合日程など改善の余地は多いものの、選手の奮闘が多くの不備を補った。大会はおおむね成功したと見ていい。

【次ページ】 ホーム&アウェーで育まれた歴史。

BACK 1 2 3 4 NEXT
ラファエル・ナダル
ジェラール・ピケ
アンディ・マリー
ノバク・ジョコビッチ

テニスの前後の記事

ページトップ