話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
山口蛍が永井謙佑と共に変えた流れ。
代表に必要な能力と、本人の違和感。
posted2019/11/22 18:00
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
Getty Images
1人では試合の流れを変えることができなくても2人ならやれる。
「前からいこう」
試合をベンチで見ていた山口蛍と永井謙佑は、そう決めていたという。
後半20分、同時にピッチに入ったふたりは、それを実行した。永井が前線で引っ張り、山口も積極的に高い位置でボールを奪いに行くことで後ろに引いた守備陣を前に押し上げさせた。
それまでの悪い流れを断ち切り、一気にチームを変化させ、アグレッシブに攻めるいつもの日本代表の姿を取り戻した。そしてこの変化が、この日唯一の光明となった山口の代表通算3点目となるゴールを生むキッカケになったのである。
前半は信じられないような展開がつづいた。
8分に失点し、その後もミスがつづいて自分たちのリズムでサッカーをすることができなかった。対人の守備で軽さが目立ち、球際へのアプローチも甘く、べネズエラの選手たちに自由にもたれた。
とりわけサントスの10番を背負うジェフェルソン・ソテルドのテクニックとダルウィン・マチスのスピードに乗った攻撃に植田直通ら守備陣が翻弄され、前半30分から8分間で3失点を喫し、べネズエラに子供のように扱われた。
山口がベンチで感じた問題点。
山口は、ベンチで試合を見ながら苦戦の原因を見極めていたという。
「ミスがあってそれをリカバリーすることができていない状態で相手にボールを渡してしまい、相手が効率よくゴールを決めた。押しこまれた後も押し上げができていなくて、全体的に後ろに重かったし、お互いの距離が遠かったと思う。
このくらいの相手だともっと寄せないといけないし、もっと最後のところで体を投げ出してシュートを止めることが必要だった」
後半、中島翔哉をトップ下に入れた4-2-3-1に戻すと中島を中心に多少動きが出てきた。だが、完全に主導権を握り返すまでには至らなかった。