JリーグPRESSBACK NUMBER

「でも感謝しかない」が柏木陽介の本音。
主将2年目、浦和だからこその大変さ。 

text by

塚越始

塚越始Hajime Tsukakoshi

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/04/01 17:30

「でも感謝しかない」が柏木陽介の本音。主将2年目、浦和だからこその大変さ。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

走るファンタジスタとして台頭した柏木陽介も今年32歳となる。キャプテン2年目としてどのようなプレーを見せるか。

大変さを味わえるという有難さ。

 昨シーズンは序盤からチームが低迷し、監督交代劇が起きた。キャプテンとしての「もどかしさ」を消化できない時期があった。ただそこから、人に気持ちを打ち明けることを心掛けるようになった。

 池田コーチ、昨季まで現役だった平川忠亮コーチ、そして……。

「打ち明けないと(精神的な疲労が溜まって)オーバートレーニング症候群になってしまうのではないかと思いこんだ時はあった。嫁にもあまりサッカーの話はしないけど、去年は『気持ちの持って行き方が分からない』と相談したことがあった。

 でもね、今はこの大変さを味わえるのは有難いことだと受け止められている。本当に、浦和のキャプテンでなければ感じられないことだから。生きる糧になる。それを表現できるのはピッチの上だけ。個人では何もできないけれども、俺がいることで『浦和は違う』と思ってもらえるような状況を作っていけるようにやっていきたい」

中盤トップ下としての手応え。

 3月30日のFC東京戦。浦和はオズワルド・オリヴェイラ監督の下でリーグ戦初となる4バック(4-4-2)を採用し、柏木はダイヤモンド型の中盤のトップ下でプレーした。ただ途中で東慶悟と交錯した際に膝の上を強打し、前半での交代を余儀なくされた。

 布陣の変更により、後方の比重が重くなってしまうこと、プレッシングが前から掛からないこと、プレッシングとリトリートの使い分けなど、これまでチームが抱えていた課題の改善が見られた。もちろん決定機は限られ、まだまだブラッシュアップさせていくべき点は多い。

 そのなかで柏木も手応えを掴んでいた。

「メンツ的にピッチの真ん中に寄りがちだったけど、そのなかで幅を使うことが今後の課題。サイドと中とを使い分けて。(興梠)慎三はボールを受けたがっていて、自分がそこへパスを出せずストレスをため込ませてしまった。相手に狙われるなかでも、慎三のところへ1本でも入れることで攻撃の形ができて、チーム全体のパワーも上げていける」

 柏木がいかにFWと程よい距離を保ってプレーできるか。2トップと柏木の3人で崩す形を作れるかがポイントになってくる。

【次ページ】 弱点をさらしてタフになった。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#柏木陽介
#浦和レッズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ