ファイターズ広報、記す。BACK NUMBER

地震の日、日本ハムの選手たちは……。
被災の現実と向き合い、生まれたもの。

posted2018/09/28 11:15

 
地震の日、日本ハムの選手たちは……。被災の現実と向き合い、生まれたもの。<Number Web> photograph by Kyodo News

地震から一夜明けた9月7日、札幌から仙台へと私服姿で移動する清宮ら日本ハムの選手たち。子供たちのサインの求めにも応じていた。

text by

高山通史

高山通史Michifumi Takayama

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 もう20日以上も前になる。北海道は日常を取り戻しつつある。球音も、よみがえった。

 だが今も、証しは残っている。

「生きてます!」

 一軍マネジャーの携帯電話。LINEのグループのトーク履歴には、いくつもの「生きてます!」が残っている。送信者は、選手たちである。

 9月6日、午前3時7分に「北海道胆振東部地震」が発生した。一軍マネジャーが奔走した、選手たちの安否確認の記録を見ると、生々しい。

 前夜に旭川スタルヒン球場でのナイターを終えて、一軍は札幌へと戻っていた。到着は深夜。深い眠りに落ちている時間帯に、強い揺れに襲われた。その遠征帰りの選手の大半は、札幌市内の合宿所を生活拠点に置いていた。ほぼ全員が、自室から飛び起きてきたという。

札幌でも生活は停止した。

 話題を、小職への体験談へと移す。住まいは、札幌市内のマンションの8階。寝床はベッドではなく布団。いきなり背中を蹴られたような衝撃に襲われた。うっすらと目が覚める。鉄筋コンクリート造りのマンションが揺れる。聞いたことがないような、きしむ音が響く。

 動けなかった。じっと収まるのを待った。2007年の「新潟県中越沖地震」は、故郷の新潟で。2011年の「東北地方太平洋沖地震」は、東京で経験していた。それでも、一番恐怖を感じたのが今回だった。

 北海道内で札幌市は比較的、甚大な被害が及んだエリアではなかったが生活は停止した。日ごろ、恵まれた環境に身を置くプロ野球選手も例外ではなかった。「ブラックアウト」と称された大規模で広域な停電の打撃は、強烈だった。

 合宿所内は、日中は薄暗く、日が落ちれば真っ暗である。ガスが使用でき、食料の備蓄品もあったことで栄養面は度外視でも、空腹を満たす食事はできた。

 ただ生活は困窮した。シャワーを含めて入浴は不可。分かりやすい例で言えば、携帯電話の充電も不能だった。合宿所内のトイレは使用できず、用を足すには1度、外へと出て隣接する室内練習場まで足を向けた。

【次ページ】 栄養ある食材は子供に、親は菓子パン。

1 2 3 4 NEXT
#北海道日本ハムファイターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ