福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

ボランチが守備型+守備型の問題点。
福西崇史「シュンやヒデと組む時は……」

posted2017/03/29 17:30

 
ボランチが守備型+守備型の問題点。福西崇史「シュンやヒデと組む時は……」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

代表では初めてボランチに入った酒井高徳。ハードな守備と運動量、という特徴は守備でこそ光るタイプの選手だ。

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 W杯出場権獲得を狙う上で、タイ相手に4点差で勝ったことはもちろん評価すべきです。ただそれと同時に「ボランチって、本当に難しいポジションなんだよな」と感じる試合でしたよね。

 UAE戦で大活躍した今野、ゲームを作れるタイプとして期待された高萩が骨折、そして長谷部もすでにケガで離脱している。その中でタイ戦は山口、クラブでも中盤でプレーしている酒井高のダブルボランチで臨んだ。個人的には1ボランチにして香川や清武、もしくは好調の倉田をインサイドハーフに並べる形もあるかなと思いましたが、ハリルホジッチ監督は守備時のバランスを重視しようとした。

 ただこの2人は「守備型と守備型」という並びで、前線へのパス出しで良さを発揮するタイプではないですよね。それにプラスして前線の選手が裏を狙ったり、サイドの高い位置でボールを欲しがった分だけ、ダブルボランチとの距離感が開きすぎた。そんな時間帯がずっと続いてしまった。

もしW杯本大会だったら、失点に直結してしまう。

 中でもらう選手が少なくなった分だけ外でボールを回すけど、タイにプレッシャーをかけられて慌ててしまった。そこでロングボールを蹴って相手にボールを渡してしまう。もしくは斜め方向のパスを引っかけられてカウンターを浴びたり、最終ラインの前で相手にボールを収められた。

 こういった場面が続いて、チーム全体がリズムを失った印象です。もしW杯本戦で戦う相手だったら、失点につながってもおかしくないミスは多かったなというのが正直な印象です。

 リズムを取り戻す方法として、例えばトップ下の香川が少し下りてきて、タイの守備を引き出してから縦パスを入れたりする工夫を何度かやっていました。だけど全体的には相手のバランスが崩れてない中で強引にパスを入れていた。それだと狙いどころを絞られてしまいますよね。ダブルボランチも役割分担できればよかったんですが、初めてのコンビということもあって難しさが出たんでしょうね。

【次ページ】 “どっちがつなぎ役になるのか”が曖昧だった。

1 2 3 4 NEXT
#酒井高徳
#山口蛍
#福西崇史
#中田英寿
#中村俊輔
#小笠原満男
#小野伸二
#中田浩二
#遠藤保仁
#ロシアW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ