“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

インハイ決勝、市船が死闘を制す。
攻勢の流経柏が感じた「怖さ」とは? 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2016/08/03 17:30

インハイ決勝、市船が死闘を制す。攻勢の流経柏が感じた「怖さ」とは?<Number Web> photograph by Takahito Ando

主将の杉岡らを中心に歓喜を爆発させる市立船橋イレブン。プレミア、選手権の3冠への挑戦権を手に入れた。

「腹の探り合いはせずに、勝ち切らないといけない」

 動の流通経済大柏と静の市立船橋――。

「やっぱりやりにくいですよ。流通経済大柏が相手だと、すべてを出し尽くす形でやらないといけない。インターハイ県予選決勝はもう全国が決まっているし、こっちがやりたいことを試せたりするのですが、プレミアだったり、この全国の決勝では、『負けて吉』のゲームではありません。お互い腹の探り合いはせずにやろうと思って来たので、その中で勝ち切らないといけない」(市立船橋・朝岡隆蔵監督)。

「ウチが前からいくことも、市船がボールを動かそうとするのも分かっている試合。プレミアで市船に負けて、『俺たちこのままじゃインターハイ初戦負けするぞ』という危機感を選手たちが覚えてくれて、そこから行動が早くなった。準備もそうだし、こっちが言わなくてもやれるようになって来た。だからこそ、市船を相手に自分達の長所で勝負しようと。流通経済大柏といえば、激しいプレスと積極性、そしてあとは『元気』。それが自分達の長所なんだから、やるべきことは徹底して、後はみんなで頑張って最後まで戦おうと伝えた」(流通経済大柏・榎本雅大監督代行)

試合のイニシアチブを握ったのは流経柏だった。

 この両軍の指揮官の想いが、アップ会場の雰囲気に現れていた。だが、試合に入るアプローチは違うが、共通しているのは、闘志がみなぎっているということ。ただ、前面に出すのか、内に秘めるのかの違いであり、ピッチに立てば両者気迫むき出しの攻防戦へと自然とスイッチが入る。

 インターハイ決勝戦で3度目、今季3度目の決戦は、立ち上がりから長所を前面に押し出した流通経済大柏がイニシアチブを握った。キャプテンでボランチの関大和と、FW古谷三国の2人のキーマンを累積警告で欠いた流通経済大柏だったが、ボランチにポジションを移した本田と、冨永和輝と菊地泰智の両サイドアタッカー、加藤千尋と中村翼の2トップが、エンジン全開の猛プレスを仕掛け、市立船橋の自由を奪った。

【次ページ】 J入りが有力視される杉岡らの頭脳的守備が機能。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#市立船橋高校
#流通経済大柏高校
#本田憲弥
#原輝綺
#杉岡大暉
#高宇洋

高校サッカーの前後の記事

ページトップ