プレミアリーグの時間BACK NUMBER

プレミアで続出する“大型誤審”。
審判保護のためにも、ビデオ判定を。

posted2015/03/06 16:30

 
プレミアで続出する“大型誤審”。審判保護のためにも、ビデオ判定を。<Number Web> photograph by Tomoki Momozono

テクノロジーが発展した現在でも、審判は自らの目だけを頼りに判定を下している。この状況は、いつまで説得力を持ち続けることができるだろうか。

text by

山中忍

山中忍Shinobu Yamanaka

PROFILE

photograph by

Tomoki Momozono

 ボールが顔面に当たったDFがハンドの反則を取られて、相手チームにPK。

 GKが軽くボール1個分はペナルティエリアの外で敵のスルーパスを捕球しても警告なし。

 ラストパスが出た時点で11人全員が自陣内にいたチームのカウンターがオフサイドの判定でゴール無効。

 どれも、今季プレミアリーグのピッチ上で目撃された“迷断”だ。

 これまで、筆者は審判を同情の眼差しで眺めることが多かった。瞬時に正しい判断を下して当たり前で、スローイン1つでも微妙な判定があれば、数千人の観衆からブーイングを浴びる。それがホームチームに不利な判定であれば、数万人から一斉に罵倒される。審判とは、試合進行に不可欠な存在でありながら妨害者のように扱われることもある、因果な商売だと思っていた。

何を訊かれても誤審への皮肉で通したモウリーニョ。

 しかし、今季の誤審連発は目に余る。毎週どころか、1試合に何度も発生するほどなのだ。去る2月22日のチェルシー対バーンリー(1-1)での出来事は、ジョゼ・モウリーニョ監督が、得意のシニカルな口調で抗議したこともあって、世界的にも知られているだろう。チェルシー指揮官が、試合後の会見で何を訊かれても「30分、33分、43分、69分」で通したほどの怒りを見せた4度の判定ミスだ。

 30分には、ハイボールの競り合いで、背後からブラニスラフ・イバノビッチの腰を蹴ったアシュリー・バーンズのファウルが見逃された。

 33分には、イバノビッチのシュートにマイケル・カイトリーの左腕が伸びたがPKは与えられなかった。

 43分、ジエゴ・コスタがジェイソン・シャッケルに突き飛ばされた場面でも、チェルシーはPKをもらえなかった。

 そして、ネマニャ・マティッチにレッドカードが提示された69分。タックルを仕掛けた相手FWバーンズに手を出したのだから、マティッチの一発退場は仕方がない。だが、いかにFWにはタックルの下手な選手が多いとはいえ、一つ間違えばマティッチの脚を折る可能性もあったバーンズの危険行為にはイエローすら提示されなかった。

 レッドに伴うマティッチの出場停止処分は、イングランドFA(協会)の審議によって3試合から2試合へと減刑された。しかし、ファウルがあったはずのバーンズに関しては、主審が見落としたわけではなく、警告には値しないと認識した旨が試合後に報告され、後追い制裁はなし。ピッチ上での行為に対する裁きはアンバランスなままだと言える。

【次ページ】 危険行為の「裁き漏れ」が絶えないプレミア。

1 2 3 NEXT

海外サッカーの前後の記事

ページトップ