日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

“岡崎流”1トップがもたらしたもの。
ザックジャパン、2013年初戦の収穫。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2013/02/07 11:45

“岡崎流”1トップがもたらしたもの。ザックジャパン、2013年初戦の収穫。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

1トップ起用について、試合後に岡崎は「いろんなポジションでプレーできたほうがいい。僕が出ても自分の色を出せるのであれば」とコメント。ラトビアのスタルコフス監督も「一番危険なプレーをしたのは岡崎だと思う」と賞賛した。

本田にエンジンがかかり、岡崎が裏のスペースを……。

 前半20分あたりまでの岡崎はザッケローニが期待した裏狙い、スペースづくりというよりも、クサビに入る意識のほうが高いように見受けられた。

 トップ下の本田がマンマーク気味でくる相手の守備に手を焼いているのを見て、その代わりに自分でボールを収めようとしていたのは分かる。が、逆にスペースをつくれず、チームは窮屈なところでパスを回して相手の守備網に引っかかってしまう。ショートパスばかりに固執してしまったところは遠藤の不在も影響していたのかもしれない。

 だが本田にエンジンがかかり、岡崎が裏のスペースに飛び出すようになってから流れが変わり始めた。

 22分には吉田麻也からのロングパスに岡崎が裏に抜け出し、そこから長谷部誠のシュートにつなげている。30分にはオフサイドになったものの、細貝からのロングパスに抜け出そうとしたシーンもあった。岡崎の動きに乗せられるように、チームに「ゴールへ迫る気持ち」が見え始めていく。岡崎の狙いもそこにあった。

「相手のラインを下げられたのは、自分でチャレンジできたから。それで相手も警戒するようになって、スペースができたのかなとは思う」

 岡崎が相手のラインを下げて、スペースをつくる。この作業によって日本ペースに変わり、岡崎の先制点につながっていく。

「“ザ・ストライカー”というゴール。あの1点で流れが変わった」

 前半41分だった。ペナルティーエリア内でパスを受けた内田篤人がシュートを放ち、GKとDFの間の狭いスペースから出てきたそのボールに右足を伸ばしてねじこんだ。

 アシストした内田が「(シュートが)変な方向に行った。でもオカちゃんは変なボールのほうがいいタイプだし、あれはオカちゃんの嗅覚。(岡崎に)当たっていなかったら(自分のシュートは)入っていなかった」と言えば、長谷部も「“ザ・ストライカー”というゴール。あの1点で流れが変わった」と絶賛した。

 ここにもザッケローニが1トップでテストしたかった理由があるように思う。

 この日の2ゴールで岡崎は日本代表出場59試合で31得点。言うまでもなくザックジャパンでも突出した数字である。最前線にいることでゴールへの執念、執着も活きるというもの。それを見ることができた1点目だった。

【次ページ】 「“決まった”というより“決めた”ゴール」

BACK 1 2 3 4 NEXT
アルベルト・ザッケローニ
本田圭佑
香川真司
岡崎慎司
清武弘嗣
大津祐樹
吉田麻也
長谷部誠
内田篤人
遠藤保仁
細貝萌
乾貴士
前田遼一
酒井高徳

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ