日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER
ジーコ率いるイラクの奇策にも動じず。
ザックジャパンの“想定外”な対応力。
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byToshiya Kondo
posted2012/09/12 12:50
前田遼一のゴールで喜びを爆発させる選手たち。遠藤、駒野、長谷部ら、ジーコ日本代表監督時代の“教え子”たちが、かつての指揮官に自らの成長を見せつけた一戦となった。
川島、伊野波、長友……それぞれが役割を果たした。
ただ、日本がしたたかだったのは、2点目を奪いにいきながらも失点に対するリスクマネジメントを最優先したことだ。マフムードとアクラムが後半途中から入ってきたことで、カウンターを警戒して無理に縦パスを入れず、サイドから丁寧に組み立てた。ボランチも前線のサポートに向かう回数を極力減らして、カウンターに睨みを利かせていた。
遠藤は言う。
「1-0だったし、フリーのセンターバックがうまく押し上げながら、あまり急ぎすぎないようにと思っていました。ボールを回せば、勝手に時間は過ぎていくので。カウンターに気をつけて、行くのか、行かないのか、その使い分けさえできればと思っていた。そこはできたと思うし、うまく終わらせられたかなと思う」
相手が経験のとぼしい若いイラクだったとはいえ、彼らはジーコのもとで意思統一されて守備を固めてきた。激しくファイトし、モチベーションも高かった。日本にとってはもっと点差をつけなければならない相手かもしれないが、奇策への戸惑いを最小限に食い止めてチーム内で戦い方を共有しながら1-0で平然と終わらせたところにチームの成熟があるように思う。苦しくても勝利をたぐり寄せられるだけのしたたかさが、今のザックジャパンにはある。
ビッグセーブを見せた川島永嗣、冷静に応対して無失点に封じ、“今野の代役”を見事に務めた伊野波雅彦、そしてことごとくフィジカル勝負で打ち勝った長友……それぞれがそれぞれの役割を果たしていた。
アウェイでの戦いが続く今後の課題とは?
折り返しとなる4試合を終えて3勝1分けの勝ち点10。ブラジルへの道がまた一歩近づいたと言えるが、アウェーでの戦いを3試合残すだけにまだまだ油断はできない。完成度が高まりつつあるザックジャパンだが、メンバーを固定してきたことで得られている成熟でもあり、今後はメンバーが入れ替わっても同じようにチーム内の共有を図れるよう、チームづくりを進めていく必要があるだろう。決定力不足も否めない。攻撃のスピード感も足りなかった。ただ、今回の苦戦がザックジャパンにとって貴重な経験となったのは言うまでもない。
「日本は(イラクの)上をいくチームワークで、選手同士がお互いに慣れていた。欧州でプレーする経験もある。そしてプレーも戦術的にも、正しいものを行なった。そういった意味で日本に負けてしまったと思っている」
敗れたジーコの表情は、すっきりとしていた。