オフサイド・トリップBACK NUMBER

このクラシコで雌雄を決することに!?
モウリーニョが迫られる究極の選択。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2012/04/21 08:01

このクラシコで雌雄を決することに!?モウリーニョが迫られる究極の選択。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

2012年夏の監督人事でも、すでに台風の目になりつつあるジョゼ・モウリーニョ。そして、自らの意思で毎年1年契約しか結ばないジョゼップ・グアルディオラも、移籍の噂が絶えない。今季、もっとも重要かもしれないクラシコの行方は、このふたりの来季への試金石となる。

「バルサ、バルサ、バルサ! その手の質問には答えられないし、答えるのは私にとっていいことでもない」

 以前、独占インタビューを仕掛けた際、ジョゼ・モウリーニョはバルセロナの話題になった途端に気色ばんだ。

 同じように敏感に反応するのが「守備的」という形容詞である。これらの二つの単語に「傲慢」という名詞が組み合わさって、アンチ・バルサの急先鋒としてのモウリーニョは完成する。美しく正しい攻撃サッカーを目指すバルサと、守備的なサッカーで結果だけを追い求める敵役という構図は、モウリーニョがレアル・マドリーを指揮するようになってから一層強固なものとなった。

画一的な印象論だけでは語れないモウリーニョの変遷。

 しかし「モウリーニョ=守備的なサッカーをする監督」と一言で片付けてしまうのは少々乱暴すぎる。彼が実践してきたサッカーには、相応の変遷とバリエーションがあるからだ。

 今日のモウリーニョのイメージが形作られたのが、チェルシーの監督時代だったことはご承知の通り。“守備的な4-3-3”でカウンターを狙う戦術は、まさに「スペシャルワン」のスペシャルな戦術とみなされるようになった。

 守備的な印象はインテルへの移籍でさらに強まる。厳密に言えば失点の数はチェルシー時代よりも増えたが、とりわけCLを制覇した2009-2010シーズンのCL準決勝、バルサとのセカンドレグで決定的なものになった。

レアルの監督に就任するなり攻撃サッカーへの執着を見せる。

 ところが2010年のオフに、サンティアゴ・ベルナベウへ招かれたモウリーニョは、インテル時代とは一転して攻撃サッカーへの色気を見せる。レアルに赴任して3カ月目に行われた監督就任後初の開幕を控えるインタビューでは、彼の微妙な心境の変化がうかがえる。

「目指すのはボールをキープし、リスクを冒して攻撃に出る、そんな積極的なサッカーだ。今のマドリーにはクリスティアーノ・ロナウド、ゴンサロ・イグアイン、メスト・エジル、カカ、カリム・ベンゼマ、アンヘル・ディマリア、ペドロ・レオンらがいる。これらの選手がいる以上、攻撃的なチームになるのは必然ではある」(Number763号より)

【次ページ】 レアルの転換点は、大敗を喫した最初のクラシコだった。

1 2 3 4 5 NEXT
ジョゼップ・グアルディオラ
ジョゼ・モウリーニョ
バルセロナ
レアル・マドリー

海外サッカーの前後の記事

ページトップ