プロ野球亭日乗BACK NUMBER

“飛ばない統一球”驚きの都市伝説。
今季プロ野球は投高打低にならない!? 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2012/03/30 10:31

“飛ばない統一球”驚きの都市伝説。今季プロ野球は投高打低にならない!?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

栗原健太は昨シーズン序盤こそ統一球に苦しめられたが、8~9月と2カ月連続で月間MVPを受賞。最終的には打率.293、17本塁打、87打点の成績を残した。

球宴明けから本塁打を量産し始めた広島の栗原健太。

 確かに球宴明けから本塁打を量産した広島・栗原健太内野手の例もある。栗原は7月まではわずか3本塁打だったのが、8月以降は大爆発して14本塁打を量産した。また巨人打線も、7月までの80試合で54本塁打(1試合平均0.68本)だったのが、8月以降の64試合で54本(同0.84本)とわずかながらも数字をアップさせている。

「大きな声じゃ言えないけど、あまりにホームランが出ないから、ボールの質を少し変えたんじゃないですかね……」

 例の都市伝説もあってか、そのコーチはまことしやかに、こう推理していた。

打球は飛ばず、投球そのものが低目に集まる“統一球”。

 さて、ここからはそんな都市伝説を離れて、少し科学の話を書こう。

 流体力学の専門家で、ボストン・レッドソックスで活躍したティム・ウェークフィールド投手のナックルボールの研究なども行なってきた福岡工大・溝田武人教授が昨年、統一球に関する様々な研究を行ない、学会でも発表した。

 その中で面白いデータ結果が出ていることを報じた記事が、昨年のサンケイスポーツに掲載されていた。

 統一球は、ホームベースを通過する時点で旧公式球に比べて約4cm低い軌道を通る――。

 これは投手がマウンドから毎秒40回転で時速144kmのボールを投げた場合に、18.44m先のホームプレート付近までの軌道を計算した結果だった。

 同教授によると、統一球は旧公式球に比べて縫い目の高さが0.2mm低く、幅は1mm広くなっている。その結果、旧球より揚力が下がるために、この現象が見られるという。

「この4cmの差は大きいと思いますよ。今までクリーンヒットのはずだったものがボテボテのゴロになり、ゴロは空振りとなる。打者がボールの上っ面を叩いてしまったことによって凡打が増えて、平均打率が下がり、本塁打が激減したと説明できる」

 サンケイスポーツ紙上で、この結果を同教授はこう解析している。

【次ページ】 計算上、打球の飛距離は2m落ちるだけだったが……。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#栗原健太
#広島東洋カープ

プロ野球の前後の記事

ページトップ