欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
モウリーニョは攻略の方程式を示せず。
バルサに完敗したレアルが陥った罠。
text by
工藤拓Taku Kudo
photograph byGetty Images
posted2011/12/12 11:50
バルセロナの3点目のゴールが決まった瞬間。試合後には「試合を落とした理由は運だけだよ。1-0になった後、何度か2点目を決めるチャンスがあった。クリスティアーノ(ロナウド)に数度あったチャンスが決まっていれば……」と語ったモウリーニョ
鍵は、立ち上がり15分の得点とその後のボールキープ。
モウリーニョは今回、予想されたトリボーテ(ボランチ3人)で中盤の守備力を強化する4-3-3ではなく、エジルをトップ下に起用する基本布陣の4-2-3-1を選択した。アルベロアとケディラをベンチに残し、右サイドバックに左が本職のコエントラン、ボランチにラサナ・ディアッラを起用したのは意外だったが、前者には縦への推進力を、後者には幅広い守備範囲のカバーを期待してのことだと考えれば理解はできる。
戦い方は予想通りだった。
最終ラインから丁寧にパスをつないで攻撃を組み立てるバルサのビルドアップを食い止めるべく、DFラインをハーフライン付近まで押し上げて高い位置でコンパクトな守備ブロックを作り、敵陣ペナルティーエリア付近の高さから厳しくプレスをかける。つまり8月のスペイン・スーパーカップで見せたのと同じ戦い方である。
ただし、膨大な運動量を要するこの戦い方を90分間続けることは物理的に不可能だ。プレスが効いている間にリードを奪えなければ、運動量が落ちた後半に好き放題ボールを回された過去の苦い経験を繰り返すことになりかねない。
ゆえに勝負はバルサがパス回しのリズムを掴む前の開始10分。そこでリードを手にできれば、その後はできる限りマイボールの時間を長くして守備に費やす労力をセーブしつつ、攻めるしかない相手の裏を突くカウンターで効率良く追加点を狙っていくことができる。守備意識は低いがキープ力は高いエジルをトップ下に起用した利点は、まさにそこにあった。
「対バルサ強迫観念」と「速攻頼みの戦術」で限界を露呈したレアル。
試合はビクトル・バルデスのミスキックというプレゼントから開始僅か23秒で先制点を手にするという、思ってもみない展開ではじまった。
立ち上がりに見せたプレスの勢いは10分頃には落ちはじめ、徐々にバルサにパスをつながれるようになったものの、それは計算済みのこと。幸いバルサはいつも以上にミスが目立ち、レアルのプレスが緩んだ後も中盤でボールを失う回数が多かった。レアルとしてはマイボールを大事につなぎながらゲームをコントロールできる条件が揃っていたわけだ。
しかし、ここで昨季と同じ問題が露わになる。もはや「対バルサ強迫観念」とまで呼ばれるようになった、無意味に攻め急いでしまう悪癖である。