ロンドン五輪代表、最大の挑戦BACK NUMBER

攻撃にムラが多かったマレーシア戦。
なぜ五輪代表は大勝できなかった? 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2011/09/22 12:15

攻撃にムラが多かったマレーシア戦。なぜ五輪代表は大勝できなかった?<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

「勝ててよかったが自分も決めるチャンスがあったのに……決めないとこれから厳しくなる」。決定的なチャンスも含め、幾度もゴールを狙った清武弘嗣

 ロンドン五輪最終予選の初戦のマレーシア戦は、2-0でU-22日本代表が勝利した。しかし全体的にミスが多く、内容にも乏しく、多くの課題と不安を残す試合となった。

「ワールドカップ3次予選の北朝鮮戦のように、初戦は難しくなる可能性がある。点が入らないと攻めていてもどうしても焦りが出てしまうので、なんとか早い時間に先制点を取りたい」

 試合前日に清武弘嗣はそう語っていたが、試合の序盤はその希望通りの展開になった。

 前半10分、中央でパスを受けた清武は右に並走した東慶悟にラストパスを出し、そのまま東がゴール左にきれいに流し込む。先制点で日本の攻撃の圧力はさらに高まり、マレーシアはその勢いに完全に飲まれて、ほぼ防戦一方になった。このまま行けば内容で圧倒するのはもちろん、大量ゴールでマレーシアの戦意を完全に喪失させることができる――選手はもちろんファンもそう期待したはずだ。

 ところが、先制ゴールをピークに日本の攻撃は滞り始め、試合展開は時間を追うごとに低調になっていった。

ボール支配率68%でシュート数26本なのに、わずか2ゴール。

「前半途中からミスが増えて、自分たちで自分の首を絞めてしまった。中盤でボールが持てるけど、全体的に同じテンポで、うまくテンポを切り替えることができなかった」

 東の言葉通り、中央から攻め急ぐばかりにパスミスが目立ち始め、アクセルを踏んでもブレーキをかけているような状態が続いた。

 終わってみれば、ボール支配率68%、シュート数26本で2ゴール。データ的に圧倒して勝っても、今後に得体の知れない不安を感じるのは、ゴール数の極端な少なさのせいだろう。

 2次予選でアウェーのクウェートに殴られっ放しで敗れた後、大きな課題になったのはナイーブなメンタルとともに、自分たちで試合の流れを変えられないということだった。

 今回も先制点を取るまでは全体の動きも良かったが、それ以降、2点目を失いたくないマレーシアが徹底的に引いて中央に守備のブロックを敷くと、流れがおかしくなった。

 攻撃陣がみな引いてきて、なかなか縦パスが入らなくなった。すると攻撃のリズムを失い、ミスが増えた。動きが遅くなったので、シュートチャンスもワンテンポ遅れ、相手に引っ掛かってしまう。ゴール前も人数はいるが、クロスが入る前、選手は餌を待つ雛のように動きを止めていた。この膠着した状態の時にこそ、A代表北朝鮮戦の長谷部誠のように強引なドリブル突破で嫌な流れを払拭してくれる選手が必要なのだが、その役割を果たすべき原口元気はチームプレーに徹していた。

【次ページ】 後半の永井謙佑の投入で流れは変わったのだが……。

1 2 3 NEXT
清武弘嗣
東慶悟
山崎亮平
永井謙佑
関塚隆
ロンドン五輪
オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ