侍ジャパン

月刊スポーツ新聞時評
山田哲人に履正社監督からメール……。
プチ鹿島3月のスポーツ新聞時評。
プチ鹿島Petit Kashima
2017/04/03

Sports Graphic Number Special
<WBC2017 インサイドレポート>
かくしてブルペンはひとつになった。
石田雄太Yuta Ishida
有料
2017/04/01

SCORE CARD
22歳で経験したWBCが鈴木誠也の糧になる。~変化を怖れない男にメジャーの空気はどう見えたか~
石田雄太Yuta Ishida
有料
2017/03/31

プロ野球亭日乗
日本人打者の天敵、動くボール。
WBC後の命題は“逆方向の引っ張り”。
鷲田康Yasushi Washida
2017/03/30

Number Ex
名手・宮本慎也だからわかる、
名手・菊池涼介の“ミス”の凄み。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
2017/03/30

イチ流に触れて
イチローは今回のWBCをどう見たか?
真の世界一決定戦に絶対必要な条件。
笹田幸嗣Koji Sasada
2017/03/28

スポーツ・インテリジェンス原論
日本メディアが語らない米の勝因。
投手のメンツよりWBC勝利を優先。
生島淳Jun Ikushima
2017/03/22

野球のぼせもん
右手で触れるのはWBC球だけ――。
千賀滉大の執念は、決戦で生きる。
田尻耕太郎Kotaro Tajiri
2017/03/21

酒の肴に野球の記録
世界がやっと菊池涼介に気がついた。
データで見るNPB史上最高の守備能力。
広尾晃Kou Hiroo
2017/03/17

プロ野球PRESS
WBC、西武ともに同じ覚悟を持って。
秋山翔吾は「For The Team」の塊。
市川忍Shinobu Ichikawa
2017/03/15

スポーツ・インテリジェンス原論
青木宣親がWBC前に話していたこと。
オランダ戦の苦労は、必ず後で効く。
生島淳Jun Ikushima
2017/03/14

プロ野球亭日乗
則本と牧田の登板順を徹底検証!
9回と11回は必要な能力が違う?
鷲田康Yasushi Washida
2017/03/13

マスクの窓から野球を見れば
結局、捕手の能力は何が最優先か。
捕る、投げる、そしてリードの意味。
安倍昌彦Masahiko Abe
2017/03/12

詳説日本野球研究
鈴木誠也が化けたきっかけはU21!?
野球で、国際大会の成績は重要か。
小関順二Junji Koseki
2017/03/09

プロ野球亭日乗
菊池、中田、青木の守備で勝った。
WBC初戦、打線爆発より嬉しい事。
鷲田康Yasushi Washida
2017/03/08

プロ野球亭日乗
侍ジャパンの野球とは何か――。
指揮官の「遠慮」はチームを殺す。
鷲田康Yasushi Washida
2017/03/06

プロ野球亭日乗
WBC壮行試合で見えた主力の好不調。
小久保監督は“原采配”を見習う時か?
鷲田康Yasushi Washida
2017/03/02

Sports Graphic Number Special
<スペシャル対談>
則本昂大×山田哲人「日本の強さを世界に見せる」
Number編集部Sports Graphic Number
有料
2017/03/01

スポーツ・インテリジェンス原論
アメリカが勝たないとWBCが終わる!?
主催者は意欲的でも現場の関心は……。
生島淳Jun Ikushima
2017/02/25

野球クロスロード
打たれてニヤリと笑う男・武田翔太。
WBCで輝く将棋好きの“逆算力”。
田口元義Genki Taguchi
2017/02/22