JリーグPRESSBACK NUMBER

風間フロンターレの不気味な動き。
大敗の初采配で見えた変革の予兆。  

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byAFLO SPORT

posted2012/05/01 12:10

風間フロンターレの不気味な動き。大敗の初采配で見えた変革の予兆。 <Number Web> photograph by AFLO SPORT

就任してわずか4日間しか準備期間が無いまま臨んだ4月28日の対サンフレッチェ広島戦。風間八宏新監督は「短い(準備)時間だったが選手は(新しい指導法を)意識してやってくれていた」と強い手応えを感じているようだった。

 これほどピッチの上が“非常識”に満ちた試合も珍しいだろう。

 4月28日、川崎フロンターレの風間八宏新監督の初戦となった川崎対広島(1対4)では、Jリーグのセオリーからかけ離れた現象ばかりが目に飛び込んできた。

 たとえば、風間監督が守備の綻びに対して、まったく“対症療法”を施さなかったことだ。

 この日の広島は攻撃になると、佐藤寿人を頂点に選手5人を前線に張らせ、5トップのような陣形になっていた。川崎の4バックは中央に集まって守っているため、右サイドのミキッチと左サイドの山岸智が完全にフリーになる。風呂桶でたとえるなら、両ハジに大きな穴が空いているようなもの。水がじゃんじゃん漏れ出していた。

 風間監督が就任したのは4月23日のことで、その翌日からの練習を含めて試合までに4日間しか準備期間がなかった。センターバックの森下俊によれば「4バックがスライドして対応する予定だった」ということだが、まず試合を落ち着かせるためには川崎も5バックにするという選択肢もあったはずだ。だが、風間監督は何一つ相手に合わせようとしなかったのである。スカウティングに力を入れるJリーグの常識からすると、穴をほったらかしにする風間流は異端中の異端だ。

「サッカーの概念が変われば、ポジションの基準が変わる」

 選手を大胆にコンバートしたことも、準備期間が短いことを考えると異例だ。

 広島戦では、本来ボランチの稲本潤一がセンターバックに、本来サイドバックの田中裕介がボランチに入った。「サッカーの概念が変われば、ポジションの基準が変わる」という風間哲学がいきなりピッチで表現された形だ。

 ただし、稲本は普段最終ラインでプレーしていないことから、横方向から入ってくるボールにあまり慣れておらず、クロスに対して佐藤寿人をフリーにしてしまうシーンが目立った。また、田中裕介はボールを持ったときに横を向いてしまう習慣があり、まだまだ風間監督が要求するような「最初のトラップ一発で前を向く」ということができていない。

 そういう不得意な部分が見えてしまうことを承知で、風間監督はあえて2人を新しいポジションで先発させた。

 あまりにもふてぶてしい起用である。

【次ページ】 初采配の試合にあった最大の“非常識”とは?

1 2 3 NEXT
#川崎フロンターレ
#風間八宏
#中村憲剛
#伊藤宏樹
#稲本潤一
#小林悠
#田中雄大
#山瀬功治
#楠神順平
#森下俊
#田中裕介
#矢島卓郎

Jリーグの前後の記事

ページトップ