- #1
- #2
野球クロスロードBACK NUMBER
「大谷翔平選手を参考に」「しっかり芯に当てないと飛ばない」“飛ばないバット”導入1年…甲子園球児に聞いた「なぜホームランが打てた?」
text by

田口元義Genki Taguchi
photograph byJIJI PRESS
posted2025/03/28 06:00

沖縄尚学戦で先制の3点本塁打を放った横浜高の阿部葉太。飛ばないバット導入も影響してか、今大会も過去に比べホームランは少ない
「しっかり芯に当てないと飛ばない」
◆西日本短大付・安田悠月=3年生/通算11本塁打
「今のバットはしっかり芯に当てないと飛ばないので、タイミングの取り方を変えました。構えてから肩の力を抜いて、リラックスするために手を動かしながらボールを待って、インパクトの瞬間に力を入れるようになりました。普段から低く強い打球を打つことを心がけていますし、オフにチームとして筋トレをしたことでパワーが付いたことでも、長打が増えるようになったのかなって思います」
※2回戦の山梨学院戦でランニングホームラン
ADVERTISEMENT
◆西日本短大付・佐藤仁=3年生/通算9本塁打
「旧バットの頃は試合に出ていなかったんで飛ばない実感とかよくわからなくて。今は連続ティーをやって、ヘロヘロになりながらもしっかりスイングできるように練習しているんで、試合でも相手にプレッシャーを与えられていると思っています」
※2回戦の山梨学院戦でホームラン
◆二松学舎大附・永尾愛蓮=3年生/通算4本塁打
「(大会初となるオーバーフェンスでのホームランを打ち)打った瞬間は入るとは思っていなくて、『外野の頭は越えるだろうな』と打球を追っていました。スタンドまで届いてよかったです。冬のトレーニングで連続ティーバッティングを1000本やるとか、振り込んできた成果が出てよかったです」
※2回戦の花巻東戦でホームラン
一方で、まだ甲子園でホームランは打てていない選手たちからも意外なコメントが聞かれた。
<次回へつづく>
