箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「足が止まるくらいの凄まじい風で…」24年前の箱根駅伝 強風が生んだ波乱の“三つ巴の5区” 持ちタイム最下位だった「雑草ランナー」が大激走のワケ 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by(L)BUNGEISHUNJU、(C)(R)フォート・キシモト

posted2025/01/06 11:00

「足が止まるくらいの凄まじい風で…」24年前の箱根駅伝 強風が生んだ波乱の“三つ巴の5区” 持ちタイム最下位だった「雑草ランナー」が大激走のワケ<Number Web> photograph by (L)BUNGEISHUNJU、(C)(R)フォート・キシモト

異常気象とも言える強風が吹き荒れた2001年の箱根5区。法大・中大・順大による三つ巴の戦いは、往路最終盤までもつれた

 結局、大村は先頭のままタスキを受け、小田原中継所をスタートすることになる。

 一方で、30秒ほど遅れてタスキをつないだ2位は、この年の優勝候補筆頭・順大の奥田真一郎(3年)だった。奥田は前年の箱根駅伝8区で区間賞。当時、入船満、岩水嘉孝、坂井隆則、野口英盛とともに“学生最強”と言われた「順大クインテット」の一角に数えられた有力ランナーだった。実はこの年、本来は同じクインテットの野口が5区を走る予定だった。だが結局、レース直前まで調子の上がらなかった野口が4区に回り、代わって奥田が山を任されることとなっていた。

 その奥田の後ろからは、さらに約40秒空いて中大が追って来ていた。前年5区で区間賞を獲得し、1万mでもU20日本記録(当時)を持っていた藤原正和(2年)は、チームのエースでもあり、木下澄雄監督が「2分までなら逆転できる」と語っていたほど抜きんでた実力を備えていた。

ADVERTISEMENT

 奥田と藤原はいずれも兵庫の名門・西脇工高出身で、ともに高校駅伝で全国制覇の経験もある。箱根ランナーの基準のひとつとされる1万mのタイムでも、5区を走る選手の中でトップクラス。まさに学生陸上界を代表するエースたちだった。

追う「エリートランナー」、逃げる「雑草ランナー」

 一方の大村は、長野の公立校出身で全国的な実績はない。

 大学に入ってからもインカレ等のトラックレースでは目立つ結果は残せておらず、走っている選手の中では1万mの持ちタイムも最下位。1万mの記録で藤原と比すれば2分以上、奥田とも1分以上の差があった。

 あまりに対照的な「追うもの」と「追われるもの」。傍から見れば抜かれるのは時間の問題のようにも思えた。

 ただ、大村はトラックの持ちタイムは大きな問題ではないと考えていた。

「確かに当時、彼らとトラックで一緒に1万mを走れば平気で1分近く差を付けられたと思います。でも、“山なら行けるんじゃないか”という想いはずっとあった。それだけ上りには自信があったし、前年の経験もありましたから」

【次ページ】 ランナーたちを苦しめた「箱根山中の突風」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大村一
#奥田真一郎
#藤原正和
#法政大学
#順天堂大学
#中央大学
#徳本一善
#黒田将由

陸上の前後の記事

ページトップ