マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
2023年ドラフト“1年後検証”…「東都7人衆」“ドラ1投手大崩れ”の中で奮闘したのは? 目を引く西武の「大成功」《中日・日ハム・ヤクルト・西武編》
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byJIJI PRESS
posted2024/11/08 17:01
2023年ドラフトで評判の高かった「東都7人衆」に苦戦が多い中、西武1位の武内夏暉(國學院大)は10勝を挙げる活躍。新人王候補の筆頭に
日ハム“1位指名”は「らしいピッチング」はできず
【日本ハム 2023年ドラフト指名選手】
×西舘勇陽 21歳 投手 中央大 185cm79kg 右投右打
(巨人との抽選に敗れる)
×前田悠伍 18歳 投手 大阪桐蔭高 180cm80kg 左投左打
(楽天、ソフトバンクとの抽選に敗れる)
1位 細野晴希 21歳 投手 東洋大 180cm86kg 左投左打
2位 進藤勇也 21歳 捕手 上武大 182cm90kg 右投右打
3位 宮崎一樹 22歳 外野手 山梨学院大 184cm84kg 右投右打
4位 明瀬諒介 18歳 内野手 鹿児島城西高 183cm86kg 右投右打
5位 星野ひので 18歳 外野手 前橋工業高 182cm84kg 右投右打
【日本ハム 総評】
1位指名重複の抽選で逸した西舘勇陽(投手・中央大)が巨人の中継ぎとして奮投し、来季以降、先発陣にも加わろうかの勢い。そして、繰り上げ1位重複の前田悠伍(投手・大阪桐蔭高)も1年目の強化プログラムを経て、シーズン終盤には将来のローテーションをうかがわせる投球を見せた。
一方で、繰り上げ1位で入団した細野晴希(東洋大)に「らしいピッチング」が見られず仕舞い。打者の内角を攻められるのか、走者を背負ってからの投球に揺らぎが生じないか。心配していたいくつかの課題を、来季の解消に向けて努力を続ける。
昨シーズンの最下位から、今季一躍、リーグ2位に躍進した日本ハム。
間違いなく、その推進力の一翼を担ったのが、今季6年目の田宮裕涼捕手だろう。昨年までの5年間で一軍31試合の田宮捕手が、今季は109試合にマスクをかぶってパスボールも最小限にとどめ、守備率も.994。打率.277をマークしながら、盗塁成功率7割以上と「動ける魅力」も発揮した。この覚醒が2位指名・進藤勇也捕手(上武大)の加入が作用したとすれば……。
高校(成田高)から入団した6年目の捕手が、ここまで一軍31試合。そろそろ戦力外の適齢期というのは、誰より本人が予感していたろうし、そこにアマチュアNo.1と評された進藤捕手の獲得である。お尻に火がついてしまった危機感が田宮捕手を突き動かしたとしたら、客観的にも、またチームという組織的にも、間接的に進藤捕手の「貢献」ということになろう。
3位・宮崎一樹(外野手・山梨学院大)、4位・明瀬諒介(内野手・鹿児島城西高)、5位・星野ひので(外野手・前橋工業高)のバッターたちも、それぞれイースタンの実戦でスタートを切った。
宮崎選手はイースタンでクリーンアップの一角をつとめ(73試合・打率.243・2本塁打)、放った53安打のうち15長打と持ち前の長打力の片鱗をアピール。それ以上に輝いたのは、盗塁成功率100%の10盗塁。万波中正、水谷瞬の先輩外野手を追撃する態勢を整えた。
明瀬選手(47試合・打率.170)の「1番セカンド」には驚いたが、これは彼の野球の可能性を模索した「実験」だったのだろう。星野選手(32試合・.122)に、育成2位指名の平田大樹(外野手・瀬田工業高・38試合・打率.164)も、プロ野球投手たちの生きた球筋と球威にとまどいながらも、イースタンの実戦を経験し、ほろ苦い中にも、収穫を得たプロ第1歩になったように思う。
【総合評価 △】