核心にシュートを!BACK NUMBER

「まぁ結果論なので」じつは田中碧と町田浩樹が、中村敬斗を生かす「工夫」を…ただそれが日本代表の課題でもあるワケ〈オーストラリア戦深層〉

posted2024/10/21 17:01

 
「まぁ結果論なので」じつは田中碧と町田浩樹が、中村敬斗を生かす「工夫」を…ただそれが日本代表の課題でもあるワケ〈オーストラリア戦深層〉<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

遠藤航に代わってオーストラリア戦で先発した田中碧。後半に入って町田浩樹とともに実行した「工夫」とは

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto

 オーストラリアに先制を許したものの、1−1の引き分けに持ち込んだ日本代表。“じつは後半に利いていた”田中碧、フランスで5試合連続ゴールもプレータイムが限られる中村敬斗……深層と課題を現地取材したミムラユウスケ氏が考察する。〈全2回の第2回〉

オーストラリアのゴール期待値は「0.01」…なぜ苦戦?

 第1回で触れた中村敬斗が――オウンゴールではあったが――目に見える結果をたぐりよせたのだとしたら、そこに至るまでの道筋を必死で作ろうとしたのが田中碧だった。

 最終予選に入ってからも、そして日本代表が〈3-4-3〉システムを採用してからも初先発した彼が、オーストリア戦で光明を見出したことには、きっと意味がある。

 1−1の引き分けに終わったオーストラリア戦がどんなゲームだったのかを簡単に振り返ろう。

 この試合、様々な興味深いデータがある。

 スペインメディアによればこれまでW杯予選は延べ8500試合以上行なわれてきたが、両チームが1本ずつオウンゴールを記録して1−1のドローに終わったのは、歴史上初めてだという。さらにオーストラリアについて見ていくと、こんなデータが出た。

 シュート:前半7分の1本だけ
 流れの中からのシュート:なし
 流れの中からのクロス:後半の2本だけ
 ゴール期待値(xG):0.01

「xG」とは、その試合で放ったシュートがどれだけの質だったのかを表す、ゴール期待値のこと。それがなんと0.01だった。失点したとはいえ、“100試合やって1回しか決められない”守備を日本は見せていた。失点シーン前の町田浩樹のパスを受けた鈴木彩艶のフィードにいたるまでの流れには議論の余地が大いにあるが——あれは言ってみれば攻撃の不用意な一手だ。

 つまり、守備ではなく攻撃で問題を抱えていたのが、この試合の日本だった。

 では、どこに問題があったか。

 ピッチで起きた現象をもとに考察すると、オーストラリアの策にハマってしまったポイント、自分たちでハードルを上げて苦しんだポイントがそれぞれ2つあった。

〈日本がハマってしまったオーストラリアの策〉
 1:日本のDFラインには自由にボールを持たれても良い
 2:サイドの守備で中に行かせるのを避け、縦方向へ突破されるのは良い

〈日本が自らハードルを上げてしまったポイント〉
 3:ポゼッションにこだわりすぎた
 4:1対1に固執しすぎた

田中が見せた“ミドル以外の工夫”とは

 そんな試合で田中が見せたアクションは、可能性を感じさせた。

 たとえば、田中が71分に放ったミドルシュート。「ミドルシュートは引いた相手を崩すための常套手段」であることは間違いない。ただ、彼はもっと解像度の高い分析をしたうえで判断を下していた。

「相手ディフェンスラインの5枚のうち『3の脇(3センターバックと両サイドバック間のこと)』をどうやって取るのかが、すごく重要かなと思うので。裏のスペースを取るのも一つだし、『ミドル』を見せて相手を引き出すことも必要。相手がちゃんと守備をしてくる中で、どうやって、スライドの中に潜っていくのか……」

 このミドル以上に評価される工夫が、別にある。

【次ページ】 3、4枚で回さなくても敵陣に入れていたのに…

1 2 3 4 NEXT
#田中碧
#町田浩樹
#中村敬斗
#森保一
#北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ