核心にシュートを!BACK NUMBER

「まぁ結果論なので」じつは田中碧と町田浩樹が、中村敬斗を生かす「工夫」を…ただそれが日本代表の課題でもあるワケ〈オーストラリア戦深層〉 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2024/10/21 17:01

「まぁ結果論なので」じつは田中碧と町田浩樹が、中村敬斗を生かす「工夫」を…ただそれが日本代表の課題でもあるワケ〈オーストラリア戦深層〉<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

遠藤航に代わってオーストラリア戦で先発した田中碧。後半に入って町田浩樹とともに実行した「工夫」とは

 最終予選は攻撃的3バックの本格採用とともにスタートしたが、スタメンの選手はほとんど変わらない。3試合終了時点でスタメンを経験した選手は12人だけ。オーストラリア戦にしても、遠藤航の体調不良がなければ田中の先発がなかった可能性すらある。

 森保一監督の率いるチームの特徴はハッキリしている。

 攻守の決まり事を細かく設定しないため、相手に研究されるまでの間は選手の長所がかなり発揮される。一方で、選手たちが各シチュエーションでの決まりごとに近いものを提案していく必要がある。実際、中国戦の前日練習後、コーチ陣を除いたスタメン組の選手間で約束事や対処法について確認していたという。

 ただこれが続くと、スタメン組だけが理解を深めていくことになってしまう。

田中も敬斗も、所属クラブで存在感を示している

 その意味では、キャプテン遠藤のハプニングがあったとはいえ——田中が、今回の試合で考え、対処法を練っていく作業にしっかりと加わったことは、チームにとっても意義があったのだ。

 なお田中は、長旅とフル出場の疲れも癒えない3日後に行なわれた所属クラブのリーズでの試合でプレーヤーオブザマッチに選ばれており、所属クラブでも存在感を示している。

 田中にしても、第1回で取り上げた中村にしても——これまではサブ組として、少しの時間しか出場できなかった選手たちが頭で考え、それを実践に移せたことはこの先のチームの発展のためには大きな意味があるはずだ。第1回からつづく〉

#1から読む
日本代表FW中村敬斗の衝撃「欧州5大リーグでゴール効率4位」だが最終予選は4戦39分「試合に出ないと…」“出番限られる問題”解決策はあるか

関連記事

BACK 1 2 3 4
#田中碧
#町田浩樹
#中村敬斗
#森保一
#北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ