オリンピックPRESSBACK NUMBER

「モデル顔負け」195cmの長身、父はフランス人、偏差値70超の進学校出身…異例ずくめの“慶應ボーイ”五輪へ期待の陸上・豊田兼(21)とは何者か?

posted2024/05/24 17:01

 
「モデル顔負け」195cmの長身、父はフランス人、偏差値70超の進学校出身…異例ずくめの“慶應ボーイ”五輪へ期待の陸上・豊田兼(21)とは何者か?<Number Web> photograph by Satoshi Wada

複数種目でのパリ五輪出場を目指す慶大4年の豊田兼。規格外のフィジカルも含め、世界の舞台での大躍進も期待される

text by

和田悟志

和田悟志Satoshi Wada

PROFILE

photograph by

Satoshi Wada

 パリ五輪に向けて各競技の日本代表が続々と決定するなか、陸上競技の代表選考争いもいよいよ激しさを増してきた。

 その中で注目を浴びつつあるのが、男子110mハードル、400mハードルの2種目でパリ五輪出場を狙う慶應義塾大学4年の豊田兼だ。

 都内屈指の進学校、桐朋中・桐朋高出身。身長195cmと恵まれた体躯を持ち、そのルックスや立ち姿はモデルのようだ。

「大学1年で(慶大競走部に)入部した時点で、自分が4年になる年にオリンピックがあると知っていたので、その時から狙っていました」

 父はフランス人。父の母国で開催される五輪は早い時期から目標だった。

 とはいえ高校までは、全国大会で入賞した実績はあるものの、その世代で突出した選手というわけではなかった。慶大に進学してその才能が一気に開花したと言っていい。

400mハードルでは日本歴代5位の記録

 2種目で五輪を狙う豊田だが、現実的に五輪が見えているのが400mハードルだ。

 昨年10月のヨギボーチャレンジで、世界陸連(WA)が定めるパリ五輪の参加標準記録(48秒70)をクリアする48秒47をマーク。さらに、今年5月19日のセイコーゴールデングランプリでは、日本歴代5位となる48秒36の自己記録を打ち立てて優勝を飾った。

 豊田は5月に入ってから静岡国際、関東インカレ、そして、セイコーGGPと試合が続いており、昨年痛めた左脚のハムストリングスに不安を抱えた状態でレースに挑んでいた。それだけに「まさか自己ベストが出るなんて」とレース後には驚きを口にしていた。

 ちなみに、この記録は2023年のブダペスト世界選手権ではギリギリ決勝に進出できる記録に相当する。

「前半を抑えめで入ったら、思いのほか後半走れました。前半突っ込むと自分はまだ後半に耐えられる足がないので、前半を余力を持って入らないといけない」

 前半を抑えたのは脚に不安を抱えていたことも一因だが、静岡国際では前半から突っ込むレースをして、代表の座を争う筒江海斗(スポーツテクノ和広)に先着を許し、48秒96で2位だった。その反省もあって、きっちりと修正してみせた。

 ハードルを跳んだ後の着地の瞬間を基にした各ハードル間のタイムをタッチダウンタイムというが、静岡国際の時は1~2台目を「3.6秒台で入った」が、今回は「3.7秒台で、力感も少し抑えた」という。

【次ページ】 ハードルなしの400mでも「代表級の走力」

1 2 3 NEXT
豊田兼
慶應義塾大学
桐朋高校
為末大
泉谷駿介
村竹ラシッド
黒川和樹
筒江海斗
出口晴翔
児玉悠作
山内大夢
野本周成
高山峻野
パリ五輪

陸上の前後の記事

ページトップ