メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

ダルビッシュ有が変化球をコーチから酷評された日…プロのまねをしていた少年が37歳で日米通算200勝を達成するまで「理想の投球はない」 

text by

四竈衛

四竈衛Mamoru Shikama

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2024/05/22 17:00

ダルビッシュ有が変化球をコーチから酷評された日…プロのまねをしていた少年が37歳で日米通算200勝を達成するまで「理想の投球はない」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

現地時間5月19日に日米通算200勝を達成したダルビッシュ。七色の変化球を操る投球の原点には本気にさせられた小学生時代の出来事があった

指揮官は「準備もファンタスティック」

 同じ球種を、同じ軌道、球速で投げ続けても、同じ結果は生まれない。

 ダルビッシュの変化球へのこだわりは、すべては1つのアウトを取るため、そしてチームが勝つためだった。

 だからといって、現時点で理想とする投球スタイルが確立したわけではなく、過去の実績に固執することもない。試合前には、対戦相手の映像、データを何度となく見返し、配球をイメージする作業は変わらない。自ら戦略を立てるだけでなく、コーチ陣の意見に耳を傾け、万全を期してマウンドへ向かうルーティンは、間違いなくメジャー最高水準と言われる。今季から指揮を執るマイク・シルト監督にしても、「彼はすばらしいゲームプランを持ち、準備もファンタスティックだ」と全幅の信頼を隠そうとしない。

変幻自在の投球哲学

 大記録に到達した一方で、昨季開幕前に更新した契約は、42歳となる2028年まで残り4年半あまり。今後、ダルビッシュはどんな投球を続けていくのか。

「相手によりますね。相手がどういうチームでどういう打者なのか。打者によって得点圏だったり、走者一塁で変わる。自分はこれだけ球種があるので、その都度アジャストしていくのが自分の投球。こう、という(理想)のはないですね」

 偉業達成直後でも、ダルビッシュはサラリと言った。

 200勝は、あくまでも通過点―ー。

 周囲が使うフレーズが空虚に聞こえるほど、ダルビッシュは積み上げた数字ではなく、いつも通り、次の試合を見据えていた。

関連記事

BACK 1 2 3
ダルビッシュ有
サンディエゴ・パドレス

MLBの前後の記事

ページトップ