沸騰! 日本サラブ列島BACK NUMBER

「あの馬が世代最強」「来年は全部これに持っていかれるな」名手たちが絶賛した“消えた天才”…28歳で大往生“芦毛の怪物候補”を覚えているか 

text by

島田明宏

島田明宏Akihiro Shimada

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2024/04/11 11:04

「あの馬が世代最強」「来年は全部これに持っていかれるな」名手たちが絶賛した“消えた天才”…28歳で大往生“芦毛の怪物候補”を覚えているか<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

他馬より2キロ重い斤量を背負ってクロッカスSを快勝したスピードワールド。単勝オッズは1.1倍だった

 その後、翌1998年のオーロカップで柴田善臣が乗って2着、1999年の関屋記念で的場が騎乗して3着と、馬券圏内には2度入っただけで、旧7歳時の2000年11月19日のオーロカップで11着に敗れたのを最後に現役を引退、種牡馬となった。

 種牡馬としては、地方競馬の重賞勝ち馬を数頭出すにとどまった。

 種牡馬引退後は功労馬としてスピードファームで過ごし、2022年8月10日、28歳で世を去った。第2、第3の「馬生」も生き抜いたすえの大往生であった。

“主戦騎手の怪我”が不振のきっかけに?

 本稿を読みながら「この馬も的場だったのか」と思った方は少なからずいるはずだ。

 なぜ「この馬も」なのかというと、1990年に最優秀3歳牡馬となったリンドシェーバー、1990年代の終わりに活躍したグラスワンダーとエルコンドルパサー、そして、芝・ダートの二刀流で成功したアグネスデジタルといった外国産馬(それも競馬史に残る強豪)にも、的場が騎乗していたからだ。「的場均」といえばライスシャワーを思い浮かべる人が大多数かもしれないが、強いマル外の背でターフを沸かせた名手でもあったのだ。

 それにしても、と思う。この「消えた天才」シリーズで前に取り上げたモノポライザーも、シルバーステートも、不振に陥ったり、路線に乗り損ねたりするきっかけに、自身の故障のみならず、主戦騎手の怪我も影響したように見受けられる。新たな鞍上がどんな名手であっても、特に若駒のときは、ちょっとしたリズムの変化がキャリア全体に響いてしまうほど、サラブレッドというのはデリケートな生き物なのだろう。

<「オーシャンエイプス編」とあわせてお読みください>

#1から読む
武豊が惚れ込んだ“消えた天才”…あの超良血馬はなぜ勝てなくなったのか?「エアグルーヴにそっくりな弟」が地方競馬で迎えた“悲しい結末”

関連記事

BACK 1 2 3
スピードワールド
的場均
小西一男
田原成貴
武豊
サニーブライアン
大西直宏
タイキブリザード
バブルガムフェロー
タイキシャトル
シーキングザパール

競馬の前後の記事

ページトップ